※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン
お金・保険

熊本市のシングルマザー手当について、区役所で相談したところ、児童扶養手当は家を出てからの金額で、他の手当はないようです。

熊本市シングルマザー手当てについて
今実家に居ますが自立しようかなと思いこの前区役所に行き話を聞いてきました!
児童扶養手当は家を出て住まいを確保してからじゃないと正確な金額は分からない
あとのシングルマザーに対しての手当はないとの事でした💦
やはり児童扶養手当のみの手当てしか無いんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの市はジフテだけです。
他の支援はあるところの方が少ない気がします。
地域の方々の支援が細々あってとてもお世話になっています。
検索しても見つけにくいですが…1箇所見つかるとそこで色々紹介してくれます☺️

  • ムーミン

    ムーミン

    地域の支援というのは具体的にどんなものがあるんでしょうか??
    もう少し手当を充実させて欲しいなぁと思いながら話を聞いてました(>ω<;)

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食糧支援があります。
    母子家庭向けに週1、家族の人数に合わせた食料をくれます。
    何をもらえるかは寄付次第で、多い時は1週間近く食べれるし、少ない時は1日で終わります。
    クリスマスは立派なケーキも頂きました。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子家庭の手当増額は、離婚を安易にさせてしまいかねないから無いだろうなと思っています。
    所得制限を上限だけでなく下限もつけて欲しいとよく思います。
    年収100万以下って、誰かに支援してもらってるの確定じゃん。手当なくても生きていけるじゃん。と思います。

    逆に上限は200万までにあり、普通に正社員してたらもらえないです。
    でも200万って、非課税なんですよね。
    所得が低いから税金免除してるのに、手当は終わるのか…とよく思います。
    さらに言えば、それよりも低い所得で母子医療が使えなくなります。

    • 6月22日
  • ムーミン

    ムーミン

    なんか色々考えないと行けないですね💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方がおっしゃってる世帯分離したらジフテもらえるってのは地域によるみたいですよ。
    私は、離婚当初元夫の実家の近くに住んでました。
    元夫は実家に帰ってました。
    直線距離50m、住所は最後の数字が違うだけでした。
    家が近すぎるから支援を受けているとみなされる、と言われました。

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

今は児童扶養手当もらってないんですか⁉️

  • ムーミン

    ムーミン

    実家に居るため貰えないです💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯を分ければ貰えますよ!

    • 6月22日
  • ムーミン

    ムーミン

    同じ家に居ても貰えるんですか?
    以前その事を区役所で話したんですが世帯分離しても住所が同じなら無理と言われてしまったんですが💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もらえるはずですよ!?私もシングルで最初は実家にいましたが、もらってましたよ!!

    • 6月22日
  • ムーミン

    ムーミン

    その時ご家族の方仕事されてましたか??

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父母共に仕事してます!!

    • 6月22日
  • ムーミン

    ムーミン

    世帯分離する時理由とか言われましたか??
    はっきり母子扶養手当欲しいからと話しました?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の時はたしか貰えるようにそうすすめられたと思います!!

    • 6月22日
  • ムーミン

    ムーミン

    そうだったんですね💦
    えーでも世帯分離して手当が何かしら貰えるなら良いですね(>ㅿ<;;)

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう一度聞きに行ってみたらどうですか💦?なにか変わったりしてない限り貰えるはずなので、すごくもったいないです😣

    • 6月22日
  • ムーミン

    ムーミン

    そうですよね(>_<)
    ダメ元で聞きに行ってみます(>ㅿ<;;)
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月22日
ぴーすけ

区役所より、ひとり親支援センターの方が、支援に関しては詳しいと思います。
年会費1000円払うと、食料支援とか受けれます。
あと、資格取得を安くできたり、ですかね。

熊本市シングルで親と同居していた時、満額もらってました。
両親が60歳超えてたからもらえました!60歳は老人?年金貰える年齢なので、扶養義務者から外れるそうです。
50代ならまだもらえないですね、、、

私も自立したくて今は子供と二人暮らしです!

  • ムーミン

    ムーミン

    ひとり親支援センター初めて聞きました💦
    調べてみます!

    今現在両親共に50代で母はまだ仕事バリバリしてるので難しいですかね💦
    父は去年の12月に退職したので……

    • 6月23日