※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

リビング横の3畳スペース、将来は勉強スペースにしたい。扉はつけない。和室フラット、和室小上がり、リビングつなぎ洋室、どれが便利ですか?

リビング横の3畳スペース縦長をどうするのが便利と思いますか?💦
小さいうちは子供の遊び場→将来は勉強スペースにしたい
扉はつけません!


①和室 フラット 
②和室 小上がり 
③リビングつなぎ 洋室

コメント

まめ大福

勉強スペースにしたいなら机を置く必要があると思うので、洋室が良いのでは?と思いました(座卓なら畳ですが💦)
うちは3帖の畳コーナーで私は小上がり希望でしたが、設計士さんから3帖くらいならフラットの方が良いと言われ、結果大正解でした
ルンバOK、つまづく心配もない、広く見えるなど。
うちは今はキッズスペースで将来はこたつを置いてもいいかなぁと思ってます☺️

もも

③リビングつなぎ
にすると思います。和室はメンテナンスが面倒かな…と。小上がりにしたらルンバが通れなくなるし。
小さいうちはフローリングの上にジョイントマット敷いておくかなと思います。

はじめてのママリ🔰

洋室がいいですよー。和室は経年劣化で畳が傷んできます😭

はじめてのママリ🔰

むしろ畳ペース無くして全リビングに振り切っても。
そして勉強スペースを作っておく。

扉つけないのであれば個室をつけるメリットがない気がします。
リビングが狭くなるし、かと言って個室として使えないのなら、お布団敷いて寝る部屋としても使えない。
遊び部屋といえど、侵入沢山してきます笑

それならリビングにして、リビング収納を作って、勉強スペースを作ってリビングに広さ出した方がいいかな?
長い目で見た時に1番使いやすいかも。

扉つけるなら、老後の寝室として使えますが。
赤ちゃんなら3畳で遊べますが、幼稚園からは3畳では遊べませんよ😅
昔の3畳と今の3畳は同じ3畳でもかなりスペース狭いです。