※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
子育て・グッズ

1歳半差育児中の方へ、赤ちゃんと上の子供を同じ部屋で寝かせている際、上の子供が赤ちゃんの泣き声で起きてしまい困っています。別で寝かせた方がいいでしょうか。

1歳半差育児してる方🙋‍♀️新生児の赤ちゃんと上のお子さん夜一緒の部屋で寝かせてますか?3時間に1回ミルク🍼の時に上の息子が赤ちゃん泣き声で起きてきて大泣きします...別で寝た方がいいのかな

コメント

ななこ

1歳4ヶ月差ですが下の子が生後9ヶ月過ぎてやっと夜は一緒の部屋で寝るようにしました😊
下の子の授乳がなくなったのと、音で起きちゃうことが減ったタイミングで一緒にしました!

上の子が元々音に敏感な子だったので下の子がお腹空いたりで泣くと絶対に起きてました!
あとは夜に怖い夢見たのか大声で泣くことがあって、下の子は上の子ほど音には敏感じゃなかったですがさすがに上の子が大声で泣いたら起きちゃってました😅
最初は一緒に寝かせていたんですが2人とも起きちゃうと下の子の授乳しようとしたら上の子がさらに泣くし、上の子を寝かしつけてる間ずっと下の子はお腹空いてるかオムツ気持ち悪くて泣いてるしでどうにもできなくなって、夜中ずっとどちらかの寝かしつけをしているような状態になって一睡もできなかったので早々に別々にしました!

  • 。

    両方泣いたらどうしよって思うので私も今別々にするか検討中です😭😭😭

    • 6月22日
  • ななこ

    ななこ

    どちらも音で起きないのであれば良いと思いますが、どちらか1人でも起きてしまうタイプだったら2人とも起きてしまう可能性はあるのかなと思います!
    あとはそれに自分が耐えられるかとか、睡眠不足でしんどくならないかとか…💧
    いつか子どもが慣れてくれるとは思いますけど、それがいつかはわからないし、私は慣れるのを待つ間に自分が壊れそうになるのが嫌だったので早々に離れることにしました😅
    あとはうちは本当に上の子が何度も起きるので、上の子の睡眠が心配だったのもあります!

    • 6月22日
ママリ

ちょうど1歳半です!
新生児の時から今までずっと同じ部屋で寝てます!

当時は夜間授乳する度に上の子も起きてヤキモチでギャン泣き。でもそのうち泣き声にも慣れて起きなくなりました!眠りが浅い時とかは、泣き声に反応してどうしような状態でした。
そう言う時は上の子を一回起こして、上の子が食いつくような話して耐えてました。

別の部屋でパパに見てもらうパターンもやりましたが、うちはパパ見知りがあったのですぐやめてしまいました💦

  • 。

    パパ見知りがあったら一緒に寝る手段を取りますよね😭😭😭

    • 6月22日
みーたん🌼姉妹ママ♡

うちはずっと同じ部屋です🙌
下の子が泣く前(フガフガ言ってる時)にすぐ授乳しちゃうのでほぼ起きないです🤔
たまーに目が覚めたタイミングで私が授乳していると、寄ってきちゃったりはしますが😂

  • 。

    同じ部屋がいいんですかね、今後のことを考えても🥲🥲

    • 6月22日
  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    子供と生活スタイルによる気がします🥺
    うちの子は2人ともよく寝てくれる方なのでそんなに支障はないです!
    あとは、私も上の子とも寝たいので…😭❤️
    同時に寝かしつけはまだ厳しいですが、寝てしまえば大丈夫です🫶🏻

    • 6月22日