※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン
その他の疑問

小学校のタブレットでのストレスについて相談です。操作は問題ないが、タッチペンの反応や画面に手が当たる問題でイライラ。対処法やストレスへの向き合い方を知りたい。

小学校で使うタブレット、うまく使いこなせてますか?
宿題で持ち帰ってやっているのを見ていると、操作自体は問題ないのですが、タッチペンがうまく反応しなかったり書いている途中で画面に手が当たって余計な表示が出てしまったりして学習に関係ないことでよくイライラしています。
家ではチャレンジタッチをしていますが、書いている時に画面に手が当たってもペンの部分しか反応しないので、それに慣れてしまっているせいもあるかもしれませんが…
タブレットに負けないように丁寧にやろうとはしているのでいいのかな、とも思いますが😅

デジタル社会でこういうストレスとも向き合っていかないといけないんでしょうかね…?

小学生でこういうストレスとどう向き合ってますか?
また何か対処法はあるでしょうか?

コメント

ゆんた

家のタブレットもどこが当たっても反応するからか特に問題なく扱ってます😃
タブレットの宿題が少ないので気にならないだけかもですが💦

  • ムーミン

    ムーミン

    回答ありがとうございます。
    3年生になってから毎週末タブレットの宿題が出るようになったのでちょっと気になるようになりました😅
    正解書いてても、押すところを間違えたり通信エラーで最初からやり直しになったり、、、今の小学生は大変だな、と思います😅

    • 6月22日