※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
6
ココロ・悩み

6歳の息子が泣き叫び暴れる対応について、旦那は上手く対処できるが、自分はうまくいかず距離を取っている。旦那がいないときは時間が過ぎるだけで、声かけも効果がない。このままでいいのか悩んでいる。

子供の泣き落しの対応についてです。

6歳の息子が、家でのみですが、一度スイッチが入ると泣き叫ぶし暴れます。(ちらちらこっちの顔色を伺いながらソファを叩いたりなので危害を加える感じでは無いです)

旦那はそうなった時の対応が上手く わりと早めに切り替えさせてあげられるんですが、わたしはどうも上手くできません。
向き合っていると 余計ひどく泣き叫ばれてわたしが大爆発してしまうので 最近は 距離をとるかフル無視して自分で落ち着けるまで待っています。

旦那になんて声かけしているか聞いたりもするんですが同じことをしてもわたしだと全く効果がなく、旦那がいる時だと旦那が対応してくれるのでいいんですが居ないときだとただ時間が過ぎるのを待つだけです。

このままで良いんでしょうか。
わたしもなにか声かけするべきかと思い いろいろしているんですが上手く行きません。

コメント

ササ

何もしないのが正解な気がします😅
ママには甘えがあって余計酷くなるんですよね、きっと
旦那さんの対処が上手いと言うより息子さんが態度を使い分けてるんだと思います🥲

息子さんの成長と共に気持ちを切り替える時間がだんだん短くなるんじゃないかな?

  • 6

    6

    回答ありがとうございました☺️

    • 6月21日