子育て・グッズ 積み木の特性で、裏返してケースに戻すことに夢中。疑念と飽きが続く行動に悩みがある。 自閉症 積み木を自分の背ぐらいまで積み上げる事は4月からずっとしていますが、最近になって積み木をケースに戻すのに夢中になってきました。 柄が表に書いてある積み木ですが、決まってすべて裏にして入れはじめてます。 出しては戻しを2回ほどすると飽きて、積み上げ始めたりリングを棒に通すおもちゃで遊び始めたり… これも特性でしょうか… 全部疑ってしまうの嫌だ… 最終更新:2024年6月21日 お気に入り 1 おもちゃ 積み木 遊び むちゅめのママ(1歳0ヶ月, 2歳6ヶ月) コメント ママリ🔰 特性でそうする子もいます。 似たものだと車並べるとか。 どこかに相談されてたりするのでしょうか? 6月21日 むちゅめのママ 1歳半検診で発語なし指差しなしで引っかかっており、2歳までとりあえず様子見になってます。 相談はまだできていませんが、来週の木曜日に定期検診があるので、そのとき先生に相談してみようかなと考えてます… 6月21日 ママリ🔰 そうだったのですね! 保育園は行かれてますか? 6月21日 むちゅめのママ いえ、自宅保育です😢 1ヶ月早く生まれていて免疫力が低い事や、私が妊娠していた事もあり支援センターなどには全然連れて行けてませんでした。 最近になりようやく落ち着いたので、支援センターに行くと、周りの子との差が大きくあって、そちらも気になります。 家にいるときの様子でも気になることがあります🥲 6月21日 ママリ🔰 自宅保育なのですね😊! 地域によるのですが、早いところだと1歳半から親子教室が受けられたりします!(保健センター) 遅いと2歳からで、その場合は出来ることといえば支援センター通うことくらい...と言われました(笑) 親子教室は発達面の相談も出来ますし、同じくらいの歳の子と集団色々するので刺激にもなるし様子も見れます💭 もしよかったら保健センターに電話で聞いてみてください✨ 中々差が気になったり、家での様子も気になったりしますよね💦 主さんは何か困ってたりはしますか? 6月21日 むちゅめのママ アドバイスありがとうございます🥲 気になることは、 ・指差し発語なし ・遊びに夢中だと読んでも振り向かない ・手を繋いで歩けない ・保湿で顔を触られるのが嫌 ・帽子をかぶれない ・歯磨きギャン泣き ・他の子が近づいて来てくれても、チラッと見るだけで興味なし ・その場をぐるぐる回るようになった(1日に数回) ・興奮した時手足バタバタ ・家の外では我が道を行く並みに永遠に歩く(うわー!や喃語を喋りながら) ないないできない、どうぞは言えるけどちょうだいはいえない… 決まった遊びをずっとする、飽き性なところも気になります… 目が合わないと言いますが、どの程度が合わないなのかわからず。 2秒ほど合うとそらされます。 目もあってるかわかりません… 常に喃語喋ってるし… 積み木を積んでるときや、箱に入れてるときは黙ってます。 思いついたのはこんな感じですが、まだまだあると思います、思い出せてないだけで… 困っている事ではなく、気になってることを書いてしまいましたが😢 6月21日 ママリ🔰 なるほど... うちは発達障害とはいっても指摘されたことはありません。 「癇癪が酷い?皆そんなものだよ」「テレビ見てたらお風呂に入らない?あるある!」「寝ぐずり?あるある!」みたいな感じで保健師等に相談しても「年齢的に良くあること」と。 確かに年齢的によくある事だとは思うんですけどね、発達障害ってトータルで見るんですよね。 お子さんの様子を書かれてる範囲で一つ一つ分けて見ると、年齢的によくある事だとは思います。 ただトータル的に見ると気になるのと... 個人的に積み木をケースにしまう遊び、保湿で顔を触られたくない、目の合わなさは個別で見ても気になりますね。 まあでも私自身も年齢的に良くあることかは分からないのですが(笑) みんながそう言うからってだけで。 うちは真ん中の子はこの夏に専門医の診察の予約取れたのですが、1歳半に児童発達支援センターで発達相談をしてます。 その時に遊びに夢中だと呼んでも振り返らないのは、人よりもの(ASDの特性にある)だねと言われました。 手を繋ぐ・保湿・帽子・歯磨きは感覚過敏(その中の触覚過敏)の可能性はありますね。 指さし発語なしは確かに遅れてはいると思いますが、急に爆発する子もいますしね。 あとASDだとうちの子達もですが滑舌の悪い子は多いですね。 なので喃語に聞こえて実は喋ってる可能性は無いですかね? 6月21日 むちゅめのママ 目が合うの基準はどのぐらい見つめれたらカウントできるんでしょうか…? お風呂あがりの保湿は旦那にしてもらっていますが、保湿されてる時は暴れるとかではなく、目をつぶって我慢している、早く動きたくて嫌なだけだと思うけど…って言われました🥲 試しに車のおもちゃを何個か置いてみて、それも並べるのかどうか見てみようかな…と思ってます。 予定日1日違いだった友達に、遊んでる時名前読んでも振り向かない、帽子かぶれないことを伝えたら、うちもだよ!って言われたのですが、保湿は嫌がらないし歯磨きも嫌がってないとのことで、う〜ん…と思ってしまって🥲 咬み合わせが悪く、下の歯が出ているので、どうぞっていう言葉は、どーじょって言ってます。 しなぷしゅを見せると、しなぷしゅ!ってテレビで言ったあとに、??ぷしゅ〜って言ってたりします。 数をかぞえてる歌では、ジッジッジャッジ…のように、1.2.3.4と本人なりに言ってるようなことを言ってたりします。 テレビをつけると毎回指差しして何か言ってますがわかりません… 6月21日 おすすめのママリまとめ 旦那・妊娠中・遊びに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
むちゅめのママ
1歳半検診で発語なし指差しなしで引っかかっており、2歳までとりあえず様子見になってます。
相談はまだできていませんが、来週の木曜日に定期検診があるので、そのとき先生に相談してみようかなと考えてます…
ママリ🔰
そうだったのですね!
保育園は行かれてますか?
むちゅめのママ
いえ、自宅保育です😢
1ヶ月早く生まれていて免疫力が低い事や、私が妊娠していた事もあり支援センターなどには全然連れて行けてませんでした。
最近になりようやく落ち着いたので、支援センターに行くと、周りの子との差が大きくあって、そちらも気になります。
家にいるときの様子でも気になることがあります🥲
ママリ🔰
自宅保育なのですね😊!
地域によるのですが、早いところだと1歳半から親子教室が受けられたりします!(保健センター)
遅いと2歳からで、その場合は出来ることといえば支援センター通うことくらい...と言われました(笑)
親子教室は発達面の相談も出来ますし、同じくらいの歳の子と集団色々するので刺激にもなるし様子も見れます💭
もしよかったら保健センターに電話で聞いてみてください✨
中々差が気になったり、家での様子も気になったりしますよね💦
主さんは何か困ってたりはしますか?
むちゅめのママ
アドバイスありがとうございます🥲
気になることは、
・指差し発語なし
・遊びに夢中だと読んでも振り向かない
・手を繋いで歩けない
・保湿で顔を触られるのが嫌
・帽子をかぶれない
・歯磨きギャン泣き
・他の子が近づいて来てくれても、チラッと見るだけで興味なし
・その場をぐるぐる回るようになった(1日に数回)
・興奮した時手足バタバタ
・家の外では我が道を行く並みに永遠に歩く(うわー!や喃語を喋りながら)
ないないできない、どうぞは言えるけどちょうだいはいえない…
決まった遊びをずっとする、飽き性なところも気になります…
目が合わないと言いますが、どの程度が合わないなのかわからず。
2秒ほど合うとそらされます。
目もあってるかわかりません…
常に喃語喋ってるし…
積み木を積んでるときや、箱に入れてるときは黙ってます。
思いついたのはこんな感じですが、まだまだあると思います、思い出せてないだけで…
困っている事ではなく、気になってることを書いてしまいましたが😢
ママリ🔰
なるほど...
うちは発達障害とはいっても指摘されたことはありません。
「癇癪が酷い?皆そんなものだよ」「テレビ見てたらお風呂に入らない?あるある!」「寝ぐずり?あるある!」みたいな感じで保健師等に相談しても「年齢的に良くあること」と。
確かに年齢的によくある事だとは思うんですけどね、発達障害ってトータルで見るんですよね。
お子さんの様子を書かれてる範囲で一つ一つ分けて見ると、年齢的によくある事だとは思います。
ただトータル的に見ると気になるのと...
個人的に積み木をケースにしまう遊び、保湿で顔を触られたくない、目の合わなさは個別で見ても気になりますね。
まあでも私自身も年齢的に良くあることかは分からないのですが(笑)
みんながそう言うからってだけで。
うちは真ん中の子はこの夏に専門医の診察の予約取れたのですが、1歳半に児童発達支援センターで発達相談をしてます。
その時に遊びに夢中だと呼んでも振り返らないのは、人よりもの(ASDの特性にある)だねと言われました。
手を繋ぐ・保湿・帽子・歯磨きは感覚過敏(その中の触覚過敏)の可能性はありますね。
指さし発語なしは確かに遅れてはいると思いますが、急に爆発する子もいますしね。
あとASDだとうちの子達もですが滑舌の悪い子は多いですね。
なので喃語に聞こえて実は喋ってる可能性は無いですかね?
むちゅめのママ
目が合うの基準はどのぐらい見つめれたらカウントできるんでしょうか…?
お風呂あがりの保湿は旦那にしてもらっていますが、保湿されてる時は暴れるとかではなく、目をつぶって我慢している、早く動きたくて嫌なだけだと思うけど…って言われました🥲
試しに車のおもちゃを何個か置いてみて、それも並べるのかどうか見てみようかな…と思ってます。
予定日1日違いだった友達に、遊んでる時名前読んでも振り向かない、帽子かぶれないことを伝えたら、うちもだよ!って言われたのですが、保湿は嫌がらないし歯磨きも嫌がってないとのことで、う〜ん…と思ってしまって🥲
咬み合わせが悪く、下の歯が出ているので、どうぞっていう言葉は、どーじょって言ってます。
しなぷしゅを見せると、しなぷしゅ!ってテレビで言ったあとに、??ぷしゅ〜って言ってたりします。
数をかぞえてる歌では、ジッジッジャッジ…のように、1.2.3.4と本人なりに言ってるようなことを言ってたりします。
テレビをつけると毎回指差しして何か言ってますがわかりません…