![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小さい子に懐かれて練習に支障が出ています。先生に離してもらうとモンペになるでしょうか?
習い事で小さい子に懐かれて練習に支障が出てます。
先生に伝えたらモンペになるでしょうか?
ダンスの習い事を3歳からしています。
入った時からずっと最年少で、お姉さん達の中で頑張ってますが、春に4歳過ぎの子が入ってきてくれました。
自分より小さい子が初めてで嬉しかったようで、自分がお姉さん達にしてもらったようにその子のお世話を焼いてたらすごく懐いてくれたんですが、最近練習中にじゃれられ過ぎてる気がします💦
うちも3歳の頃は他の子に近付き過ぎたりとかあったので、他の子の邪魔にならないように厳しく注意してました。
教室に到着した瞬間からその子が走ってきて行こう行こう!と手を引っ張られて準備もまごつくし、元々がのんびりな娘にもうすぐ赤ちゃんが生まれるから準備を早く出来るようになろうと伝えてる事もあってイライラします(これはこっちの都合ですが…)
ダンス練習は2曲あって、1曲は立ち位置が決まってて隣同士です。
もう1曲はまだ立ち位置は決まってないんですが、1曲目の延長で隣同士で練習してます。
今は2曲目をメインで練習してるので、娘に「どこで踊っても良いなら○○ちゃん遊んじゃうから離れた方がいいよ」と伝えましたがついてくるそうです。
先生に離してもらうように伝えたらモンペになるでしょうか?
練習中は親は見られず、最後の15分だけ外から見て良いルールです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
お子さん本人は何と言っているのでしょうか?🤔
本人が嫌がってるなら伝えてもいいと思いますが、親の都合なら言わなくてもいいかなと思いました😅
![ろこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろこん
そう言うのありますよね💦
うちは体操教室ですが、息子が愛想良いタイプなんでいろんな子にまとわりつかれてます!
真面目にやって欲しい反面、そう言う時どうするのが良いかを自分で考える機会になれば精神的にも成長出来るかな、と見守ってます。
コーチが厳しい方なんで本当にダメな場面はきっちり叱ってくれるし、習い事ってそのものだけじゃなくて協調性とか集団の中で仲間と一緒に取り組む姿勢とか、話を聴く態度とかも一緒に習ってるので!
-
はじめてのママリ🔰
入ったばかりの小さい子に引っ張られないで上のお姉さん達みたいにお手本を見せてあげなきゃ、と娘に言ってしまって、可哀想だったなと思ってしまって😔
先生に伝えるのもモンペかな、娘に言うのも可哀想かな、とモヤモヤしますが何も言わず見守るしか無いですかね…- 6月21日
-
ろこん
難しいですね、、
異年齢の集団の中でどう行動するかを学べる良い機会ですよ!
小学校入ったら同い年だって絶対変な子いるし笑
先生には、クレームというよりは相談というテイでお話しして見たら良いと思います!- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん、うちも3歳からお世話になってて迷惑かけた事あるのでクレームのつもりはありません💦
相談はしてみてもいいですかね🥺- 6月21日
はじめてのママリ🔰
嫌とは言ってませんが、娘からその子にちゃんとやらなきゃとやんわり注意したりしてて、それでも寄ってくるので困ってる感じはあります💦
まい
嫌で泣き出しちゃうとか行きたくないとなるくらいなら手助けしてあげてもいいと思いますが、そうじゃないなら自分で対処してもらうことも大切かなと思います🤔
それこそこれから赤ちゃんが産まれるなら、赤ちゃんにちょっかい出されたり、赤ちゃんに合わせて自分の思うようにいかないこともでてくると思うので😄
はじめてのママリ🔰
気になったんですが、練習ちゃんとしてほしいって親の都合ですかね?
習い事への感覚はそれぞれでしょうけど、明らかに邪魔になってる(近寄られ過ぎてターン練習とか出来ない)のにニコニコ見てるママにもモヤモヤします😓
まい
それも本人によるんじゃないですかね?🤔
楽しくダンスできればいい、習い事が楽しいからそれでいいって感じならそれで良いんじゃないですかね?
もっと上手になりたい、ちゃんと練習したいと思ってるかどうかですかね。
ただそもそもその状態をスルーしてる先生なので、教室そのものがあまり厳しくなくゆるく楽しむというクラスなのかなと思いました😅
はじめてのママリ🔰
教室としてはゆるい感じですね💦
ゆるく楽しんでる子もいればしっかり練習してる子もいるので、他の子の邪魔にならないようにするのは最低限のルールだと思うんですけどね😥
まい
それは分かるのですが、教室の雰囲気がそのような感じなら楽しんでくれればいいと考える保護者の方は多いと思います。
他の子の邪魔にならないようにというのはごもっともですが、それを先生が止めていないなら仕方ないことなのかなと思いますよ🤔
特に新しく入ってきたのなら「こういう感じなんだなー」と、悪気なく肯定しているんだと思います。
状況を聞かせていただいて思ったのが、私なら先生じゃなくて保護の方に直接言いますね💦
レッスン前後の準備などは仕方ないにしてもレッスン中は練習に集中させたいので…とお願いしてみるのがいいかなと思いました。
おそらく先生に言って距離的に離れられたとしても、きっと根本的には解決しないと思います。
はじめてのママリ🔰
保護者に言うのも考えたんですが…それで相手の子がやめたりしたら教室に迷惑かかるかな、まずは先生に相談かなと思ってました💦
保護者の方に言ってみます😥