※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

保育園の送り迎えに電動自転車必要ですか?雨の日はどうしますか?同僚は濡れるのを気にして抱っこで行っているそうです。車で5分の場合、その日は車で行くべきでしょうか。将来通う場合の交通手段も考えています。

保育園の送り迎えに電動自転車必須の方いますか?
大雨の日とかってどうしてますか💦?
まだ預けれてませんが同僚は、電動自転車濡れるの怖いから抱っこで行ってるって言ってて💦
車だと混んでなければ5分くらいだからその日は
車で行くべきでしょうか。。
駅からも遠いからもし通うようになった時どうしようと
思ってます💦

コメント

ママリ

雨の日抱っこは無理です。。。笑
私は雨の日も逆に電動自転車で
子どもたちをレインカバーつけてやってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電動自転車のバッテリーはずぶ濡れになっても大丈夫ですか?💦

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    バッテリーは雨に濡れても大丈夫です!
    というか雨でいちいち壊れてたらみなさん大変なことになってますよ。。

    • 6月21日
ママ

うちは車ナシなので子どもはレインカバー、自分はレインコートで自転車送迎していました😊
車で行って駐車できるスペースがあるなら車が楽かもしれませんね!
大雪の日だけスリップが怖くて、徒歩やタクシーを使っていました。

はじめてのママリ🔰

うちは 雨の日は車に変えてます。

まみー

引っ越す前は保育園も駅も近かったので、子どもたちはレインカバーして私はカッパ着てました。
今は保育園がかなり遠いので、雨の日は諦めて車で、少し痛いですが駅に駐車料金払って停めて出勤してます😭

ママリ

小雨なら電動自転車のままで行き、大雨ならタクシー利用でした。

車でもいいのですが、
園の駐車場が1箇所しかなくて、路駐はダメなので、
タイミング悪いと30分くらい空かないので、
コインパーキング利用となると、
タクシーの方が目の前に停められて楽なので👍

ミッフィ

大雨の日もこどもはレインカバー私はレインコートで自転車ですよ😊