※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中を仲のいい人には伝えているが、隠す必要があるか悩んでいる。授かりものと考え、授からなくてもパートナーとの人生を楽しむ考え。

皆さんにご質問です。妊活中であることを周りの人たち(仲のいい人たちや家族など)に伝えていますか?いませんか?教えて欲しいです!
ちなみにその理由も知りたいです!

私は、仲のいい人たちには妊活中であると言うことを伝えています。子どもは授かりものだと思うので、もし授からなくても旦那さんと2人でのんびり自分たちの人生を過ごして犬でも飼おうかと話をしています。そのことも仲のいい人には伝えていています。特に隠すことでもないのかなぁと私自身思っているので、結構言っているのですが、言わない方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

回答してくださりありがとうございます!
もし妊娠しても安定期までバレないよう過ごすことは無理なので、過度な期待や流産の場合のことまでは考えてなかったです!💦
参考になります!ありがとうございました!🙇🏻‍♀️

みんみ

妊活の話は親友レベルの友達にはしていました(^^)

妊娠の報告は安定期に入ってからにしています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答してくださりありがとうございます!
    まだいつになるかは分からないですが、報告する際は安定期に入ってからにしようと思います💦参考になります!ありがとうございました!🙇🏻‍♀️

    • 6月21日
min

私は母以外にはあまり話していませんでした。
子供欲しいんだよね〜位の妊活の方もいれば、不妊治療をがっつりしてる方もいるだろうし、相手は分からないので会話に困るかなと。
同じかなと話してても立ち位置が違うとデリケートな話題なので、同じ立場でないと理解は難しいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答してくださりありがとうございます!
    妊活中なんだと話した人達は、妊活終わった方とまだ結婚していない方なのでいいかなと〜と思っていましたが、デリケートな話題なので今度は配慮して行こうと思います!参考になりました!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 6月21日
deleted user

誰にも伝えたことないし、周りの人からも妊活中だと言われたことないです!🙆🏻‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答してくださりありがとうございます!
    なぜ伝えなかったのか教えていただけると幸いです。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私は仲の良い友人と母には妊活中であることを伝えています。

私は不妊治療で病院に通ってるのですが、特につらい時や不安な時に一人では抱えきれない時があって、夫にはもちろん毎回報告していますが、母や同性の友人にも聞いて欲しくなって、色々吐き出させてもらっています😣
あと、妊活をしてると発見も多いので、単純に興味深いなと思って友人に話したくなっちゃうこともあります。

私は不育症なので妊娠してもあまり喜べないタイプですが、胎嚢確認で既に駄目っぽいと思った時とか、普通は人に報告しづらいようなことも親友には報告しちゃってます。
その親友が妊活していた時には私はまだ結婚すらしていなかったのですが(今はもう親友の妊活は終了しています)、その時は私が妊活の愚痴を聞いてたので、申し訳ないですがお互い様かなと思って結構なんでも話させてもらってます😅

親友以外の仲の良い友人には、会った時に妊活の話題が出たら軽く進捗の報告をして、妊活を通して発見したこととかも興味がありそうな人には言っています。
私は流産について話すことに抵抗がないので、安定期前でも言っちゃいます。
軽めの報告でも私からしたら話すことですっきりすることが多いので、聞いてもらって助かってます🥲

でも、私の妊活は苦労話に近いエピソードが多くて、今のところ良い報告ができる見込みがあるわけでもないですし、相手が反応に困ってしまったら申し訳ないなと思って、母と親友以外に対してはなるべく自分から妊活の話題を出さないようにしていますし、毎回重い雰囲気にならないように気をつけてます💦

聞き手を不快にさせたり、過剰に気を使わせてしまったりするわけじゃなければ、妊活のことを伝えても良いのではないかと私は思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答してくださりありがとうございます!🙇🏻‍♀️
    まだ妊活はじめたばかりで、そんなに重くなるような話題はないのですが、私も聞いて欲しいタイプなので色々言っちゃうの分かります😣
    私の周りは不妊治療した人とタイミングとって一発でできた人がいるので、助言とか貰えるかな〜って思って言ってます。結婚してない人も今後妊活するってなった時に、そういえば私が妊活してたなって思い出してもらえれば、何か参考になるかなと思って伝えてます!
    今度は妊活で何かあっても、相手が不快にならないように、あまり重くならないように伝えて行こうと思います!
    丁寧ありがとうございました!参考にさせていただきます🙇🏻‍♀️

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊活始めたばっかりの時に言っちゃうのが1番良いかもしれないですね!
    私も始めたばっかりの時のほうが気軽に言えてたなって思い出しました💦

    あと、私の周りだと、妊活経験者の友人も私と比べたらかなりスムーズに授かれてる人しかいないので私の話が重すぎちゃいますし、未婚だけど彼氏がいる人もあんまりいないので、「婚活苦戦してる人に結婚生活の悩みを言うのも悪いかな…」とか思っちゃったりして、もしかしたら私が環境的に妊活のこと言いにくくなっちゃってるだけかもって思いました!

    たぶんはじめてのママリ🔰さんとは結構環境が違うと思うので、はじめてのママリ🔰さんは私みたいに変に気を遣う必要がないかもしれないです💦

    妊活の話題って色々悩ましいですよね😅
    はじめてのママリ🔰さんの投稿で私も勉強になりました😊

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私は2人目不妊で妊活してました!
結果としては仲の良い親友1人と、同じように妊活された仲良しママ友1人と、保育園の仲良しの担任の先生だけ相談がてら話しました!

それ以外は伝えることでもないし話してなかったです。

デリケートな話だし、私自身落ち込みやすいタイプですぐできればいいけど、落ち込んでる時期に聞かれたりしたくなかったので🤣

ずっと妊活してるとやっぱり落ち込む時期がどうしてもきてしまうし、その時に笑って流せるなら話してもいいと思うし、、
私の感じ方なので嫌な気持ちにさせたらごめんなさい💦

でも逆に2人目は?って妊活してること言わなかったので無神経な人に聞かれて嫌な気持ちもしました!
なのでしつこい人には妊活してるわ!って言ってよかったかなぁて今は思います笑

妊活してるよって聞いたらそうなんだねくらいには思います^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!🙇🏻‍♀️
    年齢的にも子どもは?と聞かれることが多くなったので、こちらから妊活中と言った方が楽かなって感じてます😅

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

妊活してるときは周りの人に結構話してました。
家族、義家族、職場の上司、先輩、友達。
妊活が恥ずかしいと思わないし、私も別に隠すこともないなと思って普通に話してました😄

友達も妊活するようになり、私に相談してくれたりするので、友達の役に立てるし、話して良かったと思ってます😄
世の中言わない人が多いかもしれませんが、本人が良ければ話しても全然良いと思いますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!🙇🏻‍♀️
    同じような方がいてくださって良かったです!
    職場的にも妊活してるって言ったほうが、こうしたらいいよとか教えてくれるので言って良かったなと思ってます!

    • 6月21日