![豆太ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
西松屋でひっくり返ったポーチの紐を取ってしまい、購入したが、今後同じことが続かないよう心配。イヤイヤ期の対応やポーチの使い方について教えてほしい。
(店でひっくり返ったりした時の対応)
今日、西松屋に行ったところ、お店でひっくり返り、このポーチの紐を泣いて引っ張り、白い部分を取ってしまいました。(私の対応も行けなかったのかなと思いました)
一応壊れてはいませんが、今回は購入しました。
今後買ってあげるのは簡単だけど、これが癖?になっても嫌だなと思いました。
みなさんはイヤイヤ期の欲しい!と泣き叫んだ時ってどうしてますか?抱っこ等して強制連行されてますでしょうか?
あとこのポーチを持っているお子様いらっしゃる方どう使用してるかも教えていただけると嬉しいです。
- 豆太ママ(2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ひっくり返ると分かってた時は商品を手に触れさせなかったです。壊して購入したこともあります😔
抱っこで強制連行してます。
外出した時、絶対おもちゃ持ってく!って言うのでこの中におもちゃ入れたりして持ち歩かせてました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ひっくり返ったら「お店で寝転がってはいけない」と言って強制的に家に連れて帰ります。その後の予定全部無しにします。
よくないことをしたら楽しいことがなくなるのは当たり前でしょ?のスタンスです。
というかそもそも、「買わないものは触らない」「気になったら指をさしてお話しでママに教えて」とずっと言い聞かせているので、うちでは物をどうこうってのはまだないですね。
あとは、「いいねー!買いたい!ママも欲しいなー!あ!でもお金あったかなあ?」と言って財布の中身確認して、「ごめんこれ買えるお金なかったや、、、ママも欲しかったのにー!ざんねーん!かなしい〜しくしく!」てのはほぼ毎回やってます。笑
-
豆太ママ
やっぱり言い聞かせてたりするの大事ですよねー
息子にも買わないものを触らないことを繰り返し伝えてそれでもダメなら強制連行しようと思います😂
お金ないや残念もやってみたいと思います笑- 6月25日
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
私はイヤイヤ期の欲しいは、まぁ買ってもいいかなと思った時は、おもちゃではなく、お菓子やジュース持たせて気を引いてました😰
それをしない場合は強制連行してました😂
このポーチ、アンパンマンとバイキンマンいます☺️
外に行くときに小さなおもちゃ一つだけいれたり、家の中では偽物のお金いれたりしてます😄
お祭りの時とか、500円くらい小銭入れて、これなくなったら帰ろうねとかやってました😄
兄妹でつけてたんで、なんか可愛かったです😂
-
豆太ママ
今度からお菓子やジュースで気を引かせてみます😂
強制連行もしようかなと思います
そろそろお金にも興味しだしたりするかもなので、お金を入れるの良いかもしれません🌟
もうちょっと大きくなったらお祭りの時も良いかもしれません
ご兄弟でポーチつけてるの想像したらほっこりしました😊- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あとで、ジュースやお菓子食べよと誘いますが、効果がないときは買い物終わってなくても、終了して帰ります。
-
豆太ママ
やはりお菓子とジュースが強いですかね
それでもダメなら強制連行したいと思います
😊- 6月25日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
欲しくてギャーのときは強制連行ですね😅
3歳くらいまでは、言い聞かせたり話し合ったりするよりは、とりあえずその場から離れて気を逸らして忘れさせたほうが解決は早かったです。
もう少し大きくなったら、お店入る前にお約束したり、言い聞かせてっていうことができるようになると思います。
このポーチも持っていて、外出するときにおやつとかおもちゃ持ってました🙆♀️
-
豆太ママ
強制連行が1番早かったりしますよね😭
早速アドバイス頂いたとおりおやつとかおもちゃを持っていてます- 6月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ひっくり返ったときは、担いで強制連行してました😂
もう強制連行するのも疲れるので、何か預けておいて気を紛らわして必ずカートに乗せてます!
-
豆太ママ
やはり強制連行が1番ですかね😅
カートを探すのが面倒くさかったので歩かせてましたが、カートに乗せない方が面倒くさいと分かったので今度からカートに載せたいと思います- 6月25日
豆太ママ
ありがとうございます😭
やっぱり手を触れさせないことが1番ですよね。
また、今度同じ事になったら強制連行します。
アドバイス頂いたとおり早速おもちゃやお菓子を持っていてます