※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんに卵黄を導入する際、新しい食材をどう進めるか悩んでいます。アレルギーの原因が卵黄か新しい食材か心配です。他の方はどうしていたか教えてください。

卵をあげてる期間って新しい食材どうしてますか?
生後7ヶ月に入るのでそろそろ卵黄デビューしようと思います。遅れてるのは分かってます😓
全然食べてくれずタンパク質に辿り着かなかったのです。

2-3日おきに進めようと思うのですが新しい食材はいつ試せばいいのでしょうか?
月曜卵黄
火曜食べ慣れた物
水曜新しい食材(小麦、じゃがいも、桃など)
木曜卵黄
金曜食べ慣れた物
土曜新しい食材(アレルギーなさそうな物)
日曜食べ慣れた物

これだとアレルギーが卵黄なのか新しい食材なのか分からないでしょうか?
皆さん卵黄中どうしてましたか?

コメント

ままり

新しい食材はアレルギーの可能性の少ない野菜だけにしました!小麦はやめておいた方がいいと思います。桃も、時々アレルギー聞きます。
あと卵黄は毎日あげてましたが、賛否両論あるみたいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    卵黄毎日あげて1個食べれるようになったら卵白行く前にアレルギー性のあるもの小麦とか試す感じですか?

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    すみません。下に返信してしまいました

    • 6月20日
ままり

何日かあげて、この量では卵黄アレルギーなさそうだなってなったタイミングで
小麦とか乳を試しました!
卵黄時間かかりますもんね😂卵黄1個って、少食ベビーには辛すぎます💦
私は1/2くらい食べられたら全卵に移行してました!

私と夫はアレルギー体質ではなく、子どもたちもアレルギーっぽい肌(乾燥)ではないため、アレルギーチェックや離乳食の進め方は緩めだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    何日かって言うのは連日あげましたか?
    そうなんです💦ただでさえ最初の頃全然食べずに出遅れてるのに😭

    ちなみにどのくらいあげてからアレルギーなさそうだなって判断しましたか?🙇

    • 6月20日
  • ままり

    ままり

    連日です!
    上の子が今3歳半ですが、当時卵は連日あげるものって感じでした✨最近のママリでは間空けるのが主流なんですかね?卵アレルギーは卵白がほとんどで、卵黄アレルギーは0ではないですが多くないのでそこまで慎重にならなくてもいいのかなとは思いますが、ご家庭それぞれですね☺️

    小さじ1程度で一旦クリアとみなしていました😊で他の食材のチェックして、また小さじ1から始めて少しずつ増やしてみたいな感じです!

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!小さじ1までやったら違う食材に変えてまた時期変えて卵黄小さじ1からやるんですね!すっごく参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 6月20日
N👶🏻

小麦と桃はちょっと怖いですね、、

ウチは、卵黄あげ始めの時は、2日おきくらいに卵黄をあげてました!
少しずつ量を増やして、卵黄1個分食べれるようになったら、卵白も同じように進めました👌

卵黄は食べさせてからアレルギー症状が出るまで時間がかかるみたいなので、ウチは2日くらい空けました!

新しい食材はあまり食べさせなかったと思います🤔
食パンとかは生後9ヶ月くらいに始めました!
桃はちゃんと食べさせてませんが、ブルガリアヨーグルトのミックスフルーツとかをたまに食べさせてます🥣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    卵をガッツリ進めてから新しい食材に移られたんですね!
    やっぱり2日くらい空けた方がいいですよね?
    まだまだ食べてない食材があるので卵黄2日おきなのに全然新しいの食べれないじゃん…と思ってしまって💦

    • 6月20日
  • N👶🏻

    N👶🏻

    一応2日くらい空けました!

    保育園など行かないのであれば、そこまで焦る必要はないと思いますよ☺️
    保育園とか行かせるなら食物アレルギーチェックを自分達でしなきゃみたいですけど、、
    ウチはしばらく入れるつもりないので、ゆっくり進めてます👌

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園考えているので少しペースあげて頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 6月20日