
予定日まで1週間の初産婦です。旦那がサポートできなくなり不安です。陣痛中の心配や経験談を聞きたいです。
後1週間で予定日の初産婦です!
陣痛中は旦那さんにサポートしてもらう予定だったのですが、仕事の関係で来られないかもしれなくなってしまって…すごく不安になり始めて、テンション下がっています( ; _ ; )
赤ちゃんと2人で頑張ろう!と、覚悟を決めつつあるのですが、ふとした時に不安が襲います(>_<)
飲み物飲むのも1人じゃ辛いんちゃうかな…とか、テニスボールで楽になれるって聞くけど、してもらえないから、つまりずっと痛いんか…とかしょうもない心配もしてしまいます💦
陣痛が来てから、最後までサポート無しで産んだ事がある方の経験談が聞きたいです!
- いっちー(8歳)
コメント

退会ユーザー
すいません、経験談じゃないんですが💦
うちも今月から単身赴任になっちゃって....えー😱って感じでした。
同じ週数ですし、がんばりましょうね😢😢

yhym
その為に病院があるんですから大丈夫です❣️
私事の話ですが、1人目の時陣痛を誘発しましたが産まれず、結局帝王切開でしたが…
正直、旦那なんて役に立ちません‼️
何の為にそこにおるんじゃ‼️と腹立ってました。
挙げ句の果てに、まだ産まれないよねぇ?近くに美味しいラーメン屋さんあるから行ってくるね❣️と言い残し、行っちまいました。
ま、うちの旦那が役立たずなだけですけど(笑)
大丈夫です(o^^o)
頼りになる先生に助産師さんに看護師さんに沢山おられますから(o^^o)❤️
元気な赤ちゃん産んで下さいね❤️
-
いっちー
ありがとうございます(´;Д;`)!
同じ産院で出産した友達が、助産師によって、めちゃくちゃ厳しい人いるよって今日言われて、心細い上に怒られるんか!?って、ビビってしまいました(笑)
旦那を頼りにしすぎてたかも…。
居ても役に立たへんはず。位に思って気持ち切り替えます(^ ^)(笑)- 4月6日
-
yhym
どこの病院にも居ますね(笑)そんな人(笑)
無視しときましょう(笑)
私も2人目は緊急帝王切開で執刀した先生にボロカス怒られました(TT)
でも、仕方ないしそれが仕事でしょ‼️と思ってました(笑)
大丈夫です(o^^o)- 4月6日
-
いっちー
えっ!なんで帝王切開でボロカス怒られるんですか(°口°๑)?!- 4月6日
-
yhym
私、子宮奇形で難しい手術だったんですね〜。
切迫で入院してて、予定帝王切開日の前日の夜中に旦那と喧嘩して張ってしまいまして。
張り止めくらい貰おう〜❤️
なんて軽い気持ちでナースコール押したら、モニター付けられ、診察台連れていかれ
10分後オペ室!と言われ。
夜中の2時に大変難しい手術をして貰ったんですね。
1人寂しく手術室に入って寒くて、プルプル震えてたら
麻酔が入らん‼️動くな‼️
なんて言われ。
麻酔の効きが悪かったみたいで、5分後少し痛くても切るよ。
と言われ(TT)
そりゃそりゃ怖かったですね(笑)
あんたみたいな難しい手術は夜中にしたらダメ。
死ぬよ。
とか言われ。
いやー、凹みましたあ(TT)
そんなこんなで3人目がお腹に居るんですが、3人目の手術は同じ先生になりそうで(笑)
ビクビクしとります(笑)
でもそれも良い思い出で、結局いい先生なのが解ってるので出産は楽しみです(o^^o)- 4月6日
-
いっちー
ひぇぇ~!!
怖いっ(°口°๑)
でも、そんな難しい手術を怒りこそするものの、夜中に成功してくれたのは感謝ですねー!
腕のいい先生っ(>_<)
そこは安心して任せれますね!
お互い我が子のために頑張りましょう~( *´︶`*)♪- 4月6日

ゆい
私は旦那居ましたが、全くサポート無かったですよ(笑)むしろ、夜中はちゃっかり仮眠取ったり、気分悪いって出て行ったり、ご飯もちゃんと食べに行ってました(笑)
けど、助産師さんが色々サポートしてくれたので助かりました‼旦那より助産師さんでした笑
どうしても不安なら、実母とかに来てもらえませんか?
やはり、男の人より出産経験した母の方が頼りになると友達みんな言ってました❗
-
いっちー
実母に来てもらうか迷ってて、けっこう高齢なのと、旦那がもし来てくれた場合、結婚してから2度目の対面になるので、お互い人見知りで微妙な空気になる事間違いなし(^^;
お腹痛いのに気を使って仲取り持つ余裕はその時無いやろし…
なら、旦那が来るのを信じて一人で頑張るか!と(^_^;)- 4月6日

ガラピコ
わたしも不安です💦
時間が不規則な仕事のパートナーのため、一人かもしれません。
でも
産むのは自分
医者や助産師がいる。
考えても解決しない不安なら
気にしないで心構えさえもしなけりゃいい、と思うようになりました。
-
いっちー
同じ境遇…今のあたしには心強いです(っω<`。)
想像してた出産が全く違うものになるんやってので、心追いついてなかったんですけど、そうも言ってられませんよね!!
なるようになるさ!!
ありがとうございます♪- 4月6日

やっぴ
助産師さんがいるので大丈夫ですよ!
旦那さんが居てくれたら安心感は多少ありましたが
あんまり役に立ってくれません!(笑)
私の旦那は携帯でゲームしてました😡(笑)
テニスボールも、私は座ってた方が間隔が短くなったので座ってお尻でボール踏んでましたよ〜😁
病院にはプロがいますから!
なんとかなりますよ!!💕
-
いっちー
なるほど~!
お尻の下にひくんですね。
勉強なります(^ ^)
周りから聞くイメージが壮絶過ぎて、1人で乗り切れるか不安でしたが、頑張れそうです!- 4月6日

ぽやこ
私も遠距離の里帰りなので、主人のサポートはありませんでしたよ!明日、退院予定です(^^
…どんな励ましの言葉もイラッとするぐらい余裕がなくなるので、私個人としては一人で堪えた方がましかと…(笑)
助産師さんがついてるので大丈夫ですよ!
赤ちゃん、かわいいですよ!
無事に元気な赤ちゃんが生まれますように(^^)
-
いっちー
わー!最近産まれたとこなんですね!おめでとうございます( *´︶`*)
確かに昨日の夜の、前駆陣痛の時点で、もう誰かと喋りたくない気分でした(笑)
あたしも頑張りますね!
ありがとうございます♪- 4月6日

さんゆ
私が出産した病院は陣痛時の立ち会い不可でしたので陣痛は一人でした。正直陣痛の辛さしかなく、旦那がいても出来ることないな…と思います。テニスボールも仰向けになって肛門にあたるようにポジショニングして自分でやっていました。強烈な便意(つまり陣痛)を抑えるのに多少効果があります。
分娩時から立ち会い出産でしたが、もういきむ顔の醜さときたらwしかし旦那に気を使ってる余裕もなく、すっぴん汗だく鼻の穴全開で股を広げて苦しんでる姿を見られるのは恥ずかしいものでした。。
そして、第一声の「頑張って!
」に対して私は「静かにしててください!」てな感じでむしろ立ち会いは煩わしかったです!笑
産み終わるまで旦那は無言で私を見守っていただけでした!飲み物も終わってから飲ませてもらいましたね(自分でも出来る)
また出産することがあれば立ち会い拒否しようと思うくらいです。
と自分の経験談ばかりすみません。
大丈夫、赤ちゃんは頑張ればちゃんと出てきます!助産師さんがしっかりサポートしてくれますし。
-
いっちー
へー(゜∀゜)
陣痛中の立会い不可の病院もあるんですね。
皆さんけっこう自力で頑張られていられる…。
次また出産の時はむしろ旦那は要らない!なのですね(笑)
初めてのことやから、不安ですが頑張ります(>_<)- 4月6日

ゆかなまま
私も旦那いましたが、いる必要ないです!
正直邪魔だから座ってて!って感じで
さすられたりするけど、辞めて。邪魔!
みたいな感じでした😅
助産師さんや看護師さんの方がすごく頼りになりますよ😊
私は、今度産むなら旦那は来なくていいから!私は看護師さんと頑張ってくるから!って言ってるくらいホントに居なくても…って感じでしたよ😊
ただ、実母が居たのは心強かったので、頼めたら頼んでみたらいかがですか?
-
いっちー
けっこう皆さん旦那さん不必要なのですね(笑)
ほんとにそれどころじゃなくなるんだろうな。
ぼっちよりか、安心感あるかと思ってたんですけど😅
実母頼むか…やっぱそうした方がいいんですよねぇ、きっと。
ちなみに次があるとしたら、実母無しで1人でもいけますか?- 4月6日
-
ゆかなまま
安心感なかったです😅
旦那の方が落ち着こうとソワソワみたいな…
自分の方が冷静だった気がします!
産院まで行くのに居てくれたほうが…と思いますが、それ以外では1人で行けますね!
看護師さんや助産師さんがいてくださるので!- 4月7日

二人のママ♡
旦那いても役にたたないですよ(笑)
むしろイライラすると思います(笑)
助産師さんのほうが安心感ありました!笑
1人目旦那立会いでいましたけど
役に立たなさすぎて2人目の時は実母に
お願いしました(笑)
旦那より安心感ありましたよ(笑)
-
いっちー
皆さん口を揃えて旦那は役に立たない!ですね😂(笑)
感動を一緒に味わいたかったなってゆう残念感もあります💦
ただでさえあんまり実感なさそうだから、余計実感湧かないかなって😅- 4月6日
-
二人のママ♡
本当に役にたたないですよ(笑)!
うちの場合ですが感動を味わうというより旦那が舞い上がって産んだ後は私のことそっちのけで
お疲れ様やありがとうの一言もなくこいつうざいわ〜。ってなりました(笑)
父親の実感も生まれてからも全くなく2年経った今やっと
父親らしくなってきたとこです(笑)- 4月6日

肝っ玉かあちゃん
1人目は母がずっと付き添ってくれてたんですが2人目3人目はほとんどサポートなしでしたよ~☆旦那より助産師さんや看護師さんが居てくれたほうが私は安心できました笑 旦那がおってもイライラするだけやと思うので今回の出産も旦那なしで乗りきります*˙︶˙*)ノ
-
いっちー
つまり4人目ですか(°口°๑)
すごいです!
初めてなのでビビりまくりです💦
なんとかなるさ!と楽観的な性格ではあるんですけど、本当にふとした時に不安なっちゃいます。
肝っ玉かあちゃんになりたい!!- 4月6日
いっちー
そうなんですか~(っω<`。)
一緒に頑張りましょう!!!
最近わかったことやから、心構えできてなかったから不安なってしまいました。
あささんは心の準備できてますか?!
退会ユーザー
いや~、全然です(;´-`)
考えるとこわいので、その時その時の流れに身を任せるしかないなぁって思うようにしてました。
でも昨日子宮口の開き具合を見てもらったんですけど、その内診ですら痛くて涙目でした😵いっきに出産への恐怖が😢
ほんといっちーさんと同じ心境だったので、こちらにコメントされてる方の内容を自分に当てて読んでました😂
陣痛の時は八つ当たり要因と思ってましたが(笑)、行き場のない思いをどうぶつけようか⁉と心配です😂
いっちー
わかります~!
あたしも昨日、前駆陣痛らしきものがあって、なかなか痛くて、陣痛ってこんなんの数倍も痛いんやんな?!と思って、出産への恐怖が💦
そう、行き場の無い思いをどこにぶつけるか!心配ですよね(^^;1人で叫ぶしか無さそう。
でも、同じ境遇の人がいるんやってのは心強い!!
退会ユーザー
前駆陣痛らしきもの来たんですね‼でも陣痛は比べ物にならないって言いますもんねー
私はまだまだ産まれる予感がありません😅
実のお母さんに来てもらうのも気が引けるとのことで。
うちも近くにはいるんですけど、最近までしばらく入院してて昨日ようやく退院したとこなんですよ。そんな母を呼んでいいものかと迷ってます😅
私もすごく心強く思いました!そしてこちらへのコメントにも勝手に力づけてもらいました!
助産師さん看護師さんに頼って、一人で叫んで、赤ちゃんと乗り切りましょう!
いっちー
前駆陣痛らしきもの、痛くて立ってられませんでした~
寝転がったらマシになりましたけど、これよりも痛いのが何時間も…ゾッとする。ってなりました(笑)
あささんも実母呼ぶか迷ってる感じなんですね。確かに退院して間もないなら、ちょっと考えますね(>_<)
同じ境遇、産まれたら是非教えてください!覚えててくれたらでいーので(^ ^)
退会ユーザー
前駆でも結構な痛みなんですね💦覚悟しときます😢
どちらが先に出産になりますかね🐣いっちーさんも出産後に余裕がありましたら教えてください🙌