※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロコロ
お金・保険

家計簿を作成する手段として、アプリ、レシートをノートに貼る、手書き、既製品のノート、その他をiPhoneで考えています。どれが一番便利で詳細を把握しやすいでしょうか?

家計簿について質問です!
家計簿て何で作成するのが一番便利なんでしょうか?
楽!とかも大事ですが残していくのに、管理するのに、詳しく把握するのにどの手段が一番いいですか?理由もよければきかせてくどさい!

①家計簿のアプリ
②レシートをノートに貼っていく。
③大学ノート等に自分で線やレシートの金額を写していく
④家計簿のノートを買う(あらかじめ作成されているもの)
⑤その他でおすすめ等あれば!

ちなみにiPadやパソコンはないので電子器具を使うならiPhoneのみになります!


たくさんのコメントお待ちしております!

コメント

ママリん

今までアプリをしていましたが打つのが下手くそで遅く面倒になったため、iPhoneでテンプレを探しルーズリーフに印刷して手書きで書いてます!

家計簿ノートも買いましたが使い勝手が悪くやめました!

  • コロコロ

    コロコロ

    どんなテンプレを使われてますか??おすすめありますか?

    • 6月18日
ママリん

インスタで見つけたすーさんです!

  • ママリん

    ママリん

    下にコメントしてしまいました💦

    • 6月18日
  • コロコロ

    コロコロ

    わざわざありがとうございました😭検索してみます!⭐️

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

私は④家計簿のノートを使っています☺️

日記的な感じで軽くメモを書いたり、贈り物や頂き物、冠婚葬祭時のお祝い金やご仏前などの金額を書いて、いつでも把握できるようにしています🤗

  • コロコロ

    コロコロ

    なんの家計簿ノートですか??ネットに売ってるやつですか?😌

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    DAISOのを10年ほど愛用中です♬ちなみに私は写真の左上のやつにしています💕

    置いておきたいレシート貼ったりも出来るので便利です!

    保管場所がいるのだけがネックですがww

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

①ですね。
全てクレジット払いにしてアプリにカード紐付ければレシートもいらないですし、書く手間省けます。

はじめてのママリ🔰

自分でノートに書くのが一番だと感じてます。項目とかも少なくして私も夫も見やすく作り見返しやすく保管できるなあと思いやってみてます。
前はアプリとかにしてましたが例えばセリアで購入したとして、何買ったのか?となります。ドラッグストアも日用品と薬、食品、化粧品とあるので、2万くらい使ってたとしても内容見てたら日用品が1万、薬5000円、化粧品5000円とあると内訳が変わるので使い過ぎではないと思ったりします。でも夫からしたらドラッグストアで2万って何?!となり説明めんどくさくなってしまいます笑