※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合、完ミの方。いつ頃からそうしたのかと、それぞれのメリットとデメリットを教えて頂きたいです。

混合、完ミの方。いつ頃からそうしたのかと、それぞれのメリットとデメリットを教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

上の子は生後2ヶ月から完ミにしました🍼
理由は私がディーマーで悩んでしまったからです。あとはあまり母乳が出なかったのも理由の一つです。
完ミにしてから、楽で楽でストレスフリーでした🙂
デメリットは外出先などの持ち物が増える事くらい・・・かな、と私は思います😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    今混合で色々悩んでて、完ミにしたいと思ってます。。切り替えてしまえば楽ですよね🙌逆に言えば、日頃はあまりデメリットなく、外出時だけ気にすればいいですもんね😊

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

上の子が2週間・下の子は1ヶ月で完ミにしました、

メリットは
・詰まるなどのトラブルが起きないこと
・どこでも誰でもあげられる
・飲んだ量が分かりやすい
・自分で飲んでもらうこともできる
・服薬に制限なし

デメリットは
・外出時の荷物の多さ
・哺乳瓶洗うのと除菌の手間
・母乳推奨の意見を聞いて焦る(歯並び・SIDSなど)
・ミルク代が高い

かなと思います。
色んなデメリットはあるものの、私は完ミでよかったかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    確かに母乳推奨の意見聞くと焦りますね💦
    今混合で育てていますが母乳育児が合わないと感じてました。完ミ派の方の意見が聞けて良かったです🙇‍♀️

    • 6月20日
りまま

産まれてすぐから完ミです!

メリットは
誰でもあげられる
飲んだ量が目で見て分かる
食べ物やお酒などの制限がない
おっぱいトラブルがない

デメリットは
荷物が増える
ミルク代がかかる
哺乳瓶洗うのが面倒くさい
くらいですかね🤔

私はディーマー気質だったこともあり完ミにしましたが
ミルク代がかかるのは承知の上で完ミを選び
その他のデメリットは慣れると苦には感じないです!
なので完ミにしてよかったなと思います😊

ぐずった時と言うのは次のミルクまでにということでしょうか?
であればうちの場合はおしゃぶり使うか
2時間空いてたら早めにミルクあげてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    私はディーマーという程では無いですが母乳育児が自分には向いてないと思って完ミにしたいと思っています😖
    ぐずった時は次のミルクまでということです!おしゃぶりと早めのミルク試してみます🙆‍♀️

    • 6月20日
  • りまま

    りまま

    ママの心の安定の為に完ミを選ぶのもいいと思います✨️
    私は生まれてすぐから完ミなので母乳育児の経験はなく完ミの経験しかないですが完ミ最高!っと思っています🤣💕
    ミルクは3時間あけないといけないとよく言いますが最近の粉ミルクは母乳により近く作られてるので2時間くらい空いてるなら全然あげちゃっていいよー!と私は教わったので毎回じゃなければあげてましたし、毎回3時間以上あかなくなったら1回量増やしてました😊

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど今日保健センターの人から電話が来て、ミルクはしっかり時間開けてと言われたので完ミにした後ぐずったらどうしようと思ってました💦母乳に近い成分とかよく書いてありますもんね!
    参考になります🙇‍♀️
    ありがとうございます✨

    • 6月20日