※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

3歳の息子の様子について、保育園の先生からマイナスなことがよく指摘される。自宅での指導を強化した方がいいのか不安。息子は慎重で新しいことに戸惑うことがあるが、先生からは具体的なアドバイスはもらっていない。

3さいの息子ですが。

保育園ので先生から様子を聞いたら
比較的、マイナスなことをよく言われる気がします。

マイナスなことを言われたら、これって自宅でもっと指導を頑張ってほしい、周りより遅れてますよ!って遠回しに言われてるってことなんですかね?🤔

トラブル起こすとかではなく。
たとえば、パンツいやがっておむつ履くとか
ハサミ使うの苦手とか
初めてのことだと立ち止まっている、
慎重さがある、とかそんな感じで。



たしかに3月生まれだし、私からしても成長ゆっくりだなとは思います。
でも、私自身そこまでは気にしてはいなかったんですが。


先生からはだからどうしてほしい、とかは言われたことないんですが、、、


コメント

きなこもち

保育士ですが、園ではこんな感じですが家庭ではどうですか?っていう意味で聞くことはあります😌

  • ママリ。

    ママリ。

     
    なるほど🤔
    そういわれたら
    あー、わかります
    家でもそんなかんじです、、みたいに言ってます。

    どうかしてほしい、困ってますみたいな内容ならばはっきり言われますかね?

    • 6月18日