※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が小麦と卵アレルギー。保育園での給食に困っており、アレルギー対応のお弁当作りについて相談しています。保冷バッグで持参し、腹持ちの良い食材を模索中。焼き芋やチーズは好物だが暑い時期に悩んでいます。

1歳3ヶ月の娘です。軽度の小麦アレルギーです、
小麦はうどんを30gまではクリアしてます。
また卵もアレルギーあるか試してる途中で、卵黄1個分クリアしてます。
卵白が少量でも嘔吐してしまい、出産後少し落ち着いたらまた卵白も小麦も再開してみようと思ってます。

出産の際、少しの間一時保育に預ける予定で保育園からはアレルギーの検査結果や診断書がないと給食が出せないので
自宅から娘が食べられるお弁当を持ってきてくださいと言われてます。
食べてくれる離乳食を持って行くつもりですが最近離乳食もあまり好きではなさそうなので
お弁当を持って行こうと思うのですが、小麦アレルギーや卵アレルギーの方はどのようなお弁当を作ってますか⁈
参考にさせていただきたいです🙇‍♀️

園では冷蔵庫では保管してないので保冷バッグに保冷剤入れて持って行く予定なのですが、、

おにぎりやブロッコリー、ミックスベジタブル、小さく切ったウインナー、アンパンマンポテトくらいしか思い浮かびません😖
小柄な割によく食べるので腹持ちいいものがあればいいなーと思ってます。

焼き芋や1歳からのチーズが大好物なのですが暑い時期に持っていくのも躊躇ってます。

また、小麦アレルギーと卵アレルギーお持ちのお子様は普段どんなものを食べさせているか知りたいです!!



長文ですみません💦
宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

まー

アレルギーとわかってるなら診断書書いてもらえないですか?血液検査とかされてるんですよね😳?

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    分かりにくくてすみません。診断書書いてもらうにも日にちがないので園の方からお弁当をお願いされました💦

    • 6月18日