※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育休明けで退職、第二子妊娠中で上の子のワンオペ育児に疲弊。支援センター拒否、母の助けも遠慮。毎日しんどくて泣ける。

もう全てしんどいです 甘ったれてるなぁとは思います🥲
保育園落ち続け育休満了と共に仕事退職
今は第二子妊娠中で、上の子を自宅保育ワンオペです

イヤイヤ期がすごくて、平日は近所の支援センターは拒否
毎日三輪車とかミニバイクとかで公園に行く!とぐずられます
料理中だけでもお腹の張りがひどくて、日中一緒に遊びに出かけるだけで疲労困憊です🥲

さっきも頑張って外に出ましたが案の定支援センター方面は拒否、雨雲レーダーみてたのに急に雨が降ってきてイヤイヤーー!の中帰ってくれなくて濡れてもう気持ちも落ち込んでヘロヘロです💦

近くに実家がありますが、母は専業主婦ですが、基本こちらが助けてと言わないとみてくれません。
私も甘えるのが上手な性格でもないので助けて欲しいと思いつつ、母の予定を聞いてみて「どちらでも。任せます」みたいな言い方をされたら、嫌なんだろうなと遠慮して
結局やっぱりいいって頼れないです🥲自分でもめんどくさい性格してるなぁーとは思います

なんか毎日しんどすぎて泣けてくる時があります


コメント

とも

就労で入れたかったら難しいかもですが、妊娠出産で保育園申し込みできないですか?どこか空きがあれば産前産後2ヶ月だけ見てもらえるだけでも違うかもしれません。あとは一時保育とかシッターさんとか検討されてみたらどうですかね?

しんどくて泣けてくるくらいなら少し気分転換できると良いなと思います😭

  • ママリ

    ママリ

    就労でも入れなくて妊娠中で再度申請中ですがどこも空きがなくて🥲
    一時保育も利用したいのですが1ヶ所だけでそこもなかなか空きがなくて...
    臨月からは民間がしてる一時保育施設?のようなものを利用しようかな?と今週見学に行く予定です🥲そこが良い感じだといいのですが

    • 6月18日
めろんぱん

すみません💦上への返信になってたので削除しました😅

近くにご実家があって頼れるなら頼ったらいいのに〜と思いました☺️
こちらが助けてと言わないとみてくれませんって....いやいやわりと当たり前なことおっしゃってますよ🙄いつでも見るからねって言葉が欲しいのかもしれませんがさすがにそれは親なら言ってくれるってわけでもないですし🙄

任せますと言ってくれるなら一度頼ってみたらいいと思います☺️
多少の小言も言われることがあってもわたしなら頼れるなら頼りますよー!
妊娠中のお散歩危険多くないですか?
咄嗟に走り出されたら危ないで済まないですし🙄
お散歩や買い物についてきてもらうとか2〜3時間横になるために見てもらうとか負担になりすぎない頼り方にしたらいいと思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    私が性格ひねくれてて言わなくても察して欲しいなって感じで🤣だめですよね...反省です
    多少の小言あっても頼れる時は頼ろうと思います🥲
    危険いっぱいですよね、、前は公園で猛ダッシュされて私も走りました...ただ歩くだけでもお腹張りやすくて臨月でもないから張りが怖くて🥲

    • 6月18日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    言わないとわからない人たくさんいます🤣
    お母さん専業主婦なんですよね?きっと孫の面倒を安易に見るなんて言ったらあの日々が.....って躊躇ってるところあるかもです😂

    一時保育に預けたりしても風邪をもらってきたりすると思うので負担が増える可能性もありますし今は自分自身というよりお腹の子供と目の前の息子さんが,危険にならない方法を選んだ方が....と思いました☺️

    わたしも30週くらいまで小走りしてましたがお腹が張るので走らなきゃいけない場所には行かずに車で大きいひろばに解き放ってました。今はもう車でドライブして終わりから旦那に全て任せてます😂
    臨月でも転けたら危険ですしその拍子に破水して2歳児抱えて対処できると思えないのでマジでおすすめはしないです。。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    少し前に一緒にお出かけついてきてもらったのですが、暑さに負けたのか母が貧血起こしそうになって😅水分飲んでなかったわーとか言われてヒヤヒヤしました💦
    一時保育は一度も利用したことがなかったのですが近くに週1〜3で預けれる施設を知って風邪は不安ですが毎日しんどいので産後のこともあるし預けようか検討中です💦
    さすがに臨月炎天下の中毎日公園や散歩の方がしんどい気がして💦

    • 6月18日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    それはヒヤヒヤしますね!
    多分そういうのも積極的にお子さんを見るって言わない理由じゃないですかね🙄
    一時保育預けられるまでご実家と相談して定期的に助けてもらうとかしたらつなぎになるかなと思いますよ☺️
    先週9:30〜10:30まで息子と夫と広場に行きましたがすでにわたしは頭痛してしまいました😂臨月に入られる頃は危険な暑さで一時保育先でもお散歩はしない可能性あるのでお気をつけください☺️

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    一時保育利用までは無理せずに極力親に頼ろうと思います🥲
    と言ってもやはり親も暑いし週に1回くらいが限度なんですけどね...
    37週!もういつ産まれてもって感じですよね💦
    子供は暑くて汗だくになってても外が楽しいみたいで私の方が参っちゃってます、、赤ちゃんも心配なので気をつけます

    • 6月18日