
コメント

ママリ
1号も2号も保育料はかかりません。預けられる時間が違います。同じ時間預けるとしたら、1号は延長になるので、2号の方が安いです。
ママリ
1号も2号も保育料はかかりません。預けられる時間が違います。同じ時間預けるとしたら、1号は延長になるので、2号の方が安いです。
「船橋市」に関する質問
船橋市、市川市あたりで 夏休みに遊ぶのにいい場所ってありますか? アンデルセン公園 船橋市中央図書館 プラネタリウム イオンモール船橋 南船橋周辺全般 市川の科学館 市川市動物園 ピーターパン(笑) 上記は行く予定…
千葉県の船橋市運動公園のプールについてわかる方教えてください🥹 14:30~の回で予約済みです。 ただ息子の昼寝タイミングの調整がうまくいくかわからず、その時間に入れないかもしれなくて💦 15:30~の回はまだ空きがあ…
船橋市の産後ケアについて 産んだ産院も産後ケアの宿泊&通所対応ありのようなので気になっているのですが、 審査があるのでしょうか? 夫も育休中なのですが、この場合通りにくいですかね? 上の子もいて、ママっ子で…
その他の疑問人気の質問ランキング
み
回答ありがとうございます。
1号で延長しない場合と、2号で長く預ける場合でも毎月払う金額は同じってことですか?
ママリ
そうですね。1号は幼稚園児、2号は保育園児というくくりなだけで、3歳クラスからは保育料は無料です。副食品はどちらもかかります。私立だと独自でかかる費用はありますが、ほとんどの園は1号と2号に費用の差はないです。
3号は0〜2歳クラスの保育園児なので、保育料はかかります。
ママリ
2号の時間外料金(18時以降)はかかります。
み
そうなのですね!
出産で2号認定できるよって先生が教えてくれたので悩んでて(;_;)
1号のままだったら延長なし夏休みの登園もなしなので
2号にして17時頃お迎え、夏休み登園ありのほうがお得ですかね?(;_;)
ママリ
園内での切り替えですね。だとしたら、2号の方が都合が良いと思います。産前産後でなら7:00〜18:00が保育時間なので、入院中も旦那さん?は送り迎えしやすいと思いますよ。
産後期間が終わったらまた1号に戻るか、育休中なら新2号になるかですね。
み
詳しくありがとうございます!
頭悪いのか調べても全く分からなくて(;_;)笑
2号認定に切り替えてもらいます!