※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
雑談・つぶやき

歯医者で小学生が麻酔を怖がって泣いていたが、スタッフが説得しようとしていた。親は子供を励ましていたが、そのやり方に疑問を感じている。

歯医者での事です
診察を待っていたら、小学生1,2年生くらいの子が麻酔するのか怖がって大号泣しているのが聞こえてきました。
先生なのか助手なのかわかりませんが、(もっと小さい子もやってるよ、こんなに泣いてる子いないよ〜外で待ってるこんなに達が怖がっちゃうよ)と説得?なだめてました…
親は大丈夫だよできるよ!や先生達に何度もすみませんと言ってました
上記のような説得はどうなんでしょうか?
聞いていて疑問で…
もし私がその子の親だったら、小さい子やってるからって怖いものは怖いし、外に待ってる子が怖がっちゃうって言われても知らんがなって思うな…って聞いてました

コメント

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

私も小さい子でも出来るよみたいな声掛けは ???てなるタイプです🥹
それでがんばろう!!てなる子ならいいとは思いますがお母さんの声掛けの仕方的にそうではなさそうですし…😂
まぁ、歯科衛生士さんとか保育が仕事ではないので声掛けの仕方を子どもによって変える…とかは仕事の範疇ではないのでしょうね😂

はじめてのママリ🔰

年齢関係ない!!怖いものは怖い!!!😂
確かにその声掛けは、なんかな…ってなりますね、、
他にあるだろー!ってなります笑

sakura❁¨̮ゆるダイエット部

そんな声掛けは嫌ですよねー!💦
けれど、保育の仕事では無いので、そんな声掛けになる人はいると思いますし、かなり冷たい看護師さんに当たった事もあります🥹💦

はじめてのママリ🔰

大人でも歯医者恐怖症ってあるくらいですよね💦

私もつい最近、歯医者克服して素直に歯医者が怖くてって歯医者の先生に言ったばかりです。。

小さいとか関係ないです😭

なぁぷしゅ

保育士さんとか小児専門のところでそういう発言があったら疑問に思いますが、歯医者なら子ども専門医じゃないし何も思わないです💦

☆


みなさん、ありごとうございます