※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

女性が学校に行きたくない理由は水泳の授業が嫌だから。水泳の授業を見学できれば行くと言っているが、実際は暴れている。見学させるべきか迷っている。

学校に行きたくない、水泳の授業もやりたくないと暴れてます。
水泳の授業が見学できたら学校に行くと言っています。


もともと行き渋りがひどく頑張って行ってはいます。
水泳したくないと言っているところ、頑張りなよと言い
私がプールカードに泳げると◯したところでクッション投げ始めて怒りました。

みなさんなら見学させますか?

コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

私ならただ入りたくないだけなら見学させないかもですが😭
でもプールくらいなら嫌なら見学してもいいかなって思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😊
    先生に入れそうなら入って無理そうなら見学させてくださいと言い送り出しました。

    • 6月18日
ママリ

その状態なら、見学させます💦💦
見学してみて見通しがつけば、次からはやるかもしれませんしね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😊
    先生に入れそうなら入って無理そうなら見学させてくださいと言い送り出しました。
    昨日初めてのプールで顔つけたりできたんですが、水かけ合いが苦しくて嫌だったそうです。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    苦手な子は苦手ですからねー。
    昔は給食も無理矢理食べさせられましたが、今はそんなことないですもんね。

    本当に苦手なことなら、無理にさせなくてもいいと思います。私は。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😊
    そう言っていただけると少し気が楽になります😭

    なんか昔よりだいぶ緩くなったなぁと思いもしますが、これが時代の流れなんでしょうね😮‍💨

    • 6月18日
ママリ

親子で辛いですね😢😢
わたしは見学でいいと思います😇

あと、先生に相談してみてもいいとおもいます👏

  • ママリ

    ママリ

    水着が嫌とかみんなの前で着替えるのが嫌と入りたくない理由が別であるかもしれないので、お話をゆっくり聞いてみるのもいいと思います🤗

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭😭
    ほんと朝から辛いです。
    プールくらいと思いながら、子どものためと思い◯にしたんですが、子どもにとっては逃げ場がなくなるくらい辛いのかもしれません😢

    先生に入れそうなら入って無理そうなら見学させてくださいと言い送り出しました。
    昨日初めてのプールで顔つけたりできたんですが、水かけ合いが苦しくて嫌だったそうです。

    • 6月18日
フラペチーノ

学校には行って欲しいので、
とりあえず今日はプールは見学させます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😊
    先生に入れそうなら入って無理そうなら見学させてくださいと言い送り出しました。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

私自身水泳嫌で学校行きたくないと駄々こねて小2~から中学卒業まで水泳は一切やらなかったです。ぶっちゃけ泳げなくても生きて行けますし、水泳だけが理由なら見学でいいと思います😇無理に行かせて親は話聞いてくれない、気持ちわかってくれない、学校も家も嫌になるよりはマシかなーと

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭😭
    先生に入れそうなら入って無理そうなら見学させてくださいと言い送り出しました。
    昨日初めてのプールで顔つけたりできたんですが、水かけ合いが苦しくて嫌だったそうです。

    • 6月18日
レモン

行きたくないなら無理にさせた場合悪化もあり得るので、そうなればもっと後が大変ですね

本人が見学なら頑張って行くと言ってたら、私はその子どもなりには頑張ってみようかな!と思ってくれてると思い見学に⚪︎付けます
良ければ理由教えてくれない?
って優しく聞けたら聞きます
必ずどんな理由でも怒らないのが子どもの安心材料かなと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭😭
    そうですよね…学校の行き渋りもあり、プールも嫌といい、こちらもイライラしていました。
    先生に入れそうなら入って無理そうなら見学させてくださいと言い送り出しました。
    昨日初めてのプールで顔つけたりできたんですが、水かけ合いが苦しくて嫌だったそうです。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

とりあえず今回は見学させて、ゆっくり解決していったらよいと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭
    急ぎすきだんですかね。
    嫌だと言うことが多くて、嫌だと言えば思い通りになると思われても嫌ですが、ここまで嫌がるなら休ませてもいいかな…なんて私も葛藤しています😢

    • 6月18日
こっぴー

おはようございます☺️☺️

辛いですよね🥲
プールくらい入ってこい!!と思うけど、子供からしたら大問題なのかもしれませんね。

そんなに嫌だったら入れそうだったら入っておいでーどうしても無理なら大丈夫だから、はいるってなったとき水着いるから持って行くは持って行ってーと🥲
それも持って行くのも拒否ならもういいかなと。
無理強いしてもっと嫌いになることも考えられますよね🥲
水泳の授業は今日がはじめてなんですか?
先生に相談して、プールに慣れてない子はこんなことからするよー👍全然泳げなくても大丈夫だよー👍みたいなのを見学中に見せてくれたらいいですけどねぇ😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭
    先生に入れそうなら入って無理そうなら見学させてくださいと言い送り出しました。
    昨日初めてのプールで顔つけたりできたんですが、水かけ合いが苦しくて嫌だったそうです😢

    あんまり無理強いもいけないと思いながら、嫌だと言えば休めると思われても嫌かなと…私自身も葛藤の毎日です。

    • 6月18日
  • こっぴー

    こっぴー

    よその子は普通に学校行ってプールも入って、焦りますよね😢😢
    嫌だと思うこと全部逃げてしまうようになるんじゃないかと心配になりますよね。
    その気持ちもいたいほどわかります!

    水掛け合いがすごい苦しくなるほどかけられて一気に嫌になったのかもしれませんよ😢
    行き渋りがあるのなら、学校にいくだけで私は💯とします!

    理由も包み隠さず先生に話します。
    逃げ癖がつきそうでプール嫌でもしなさい!って言ってしまうんですけど、本当に嫌そうで自分も葛藤があるとお母さんが悩んでることも話されてみてはいかがでしょう☺️
    先生も歩み寄ってくれるといいです☺️
    水自体が完全に無理!というわけじゃないなら、プール楽しいと思えるように土日に市民プールいって練習するとか、家でできそうなことは取り組みます!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😊
    気が楽になりました。
    どこまで厳しくすればいいのか、自分の中でも悩んでいて、この世の終わりのように泣きじゃくる息子を無理やり連れて行ってプールもさせてこれでほんとにいいのかなと悩んでいました😭😭

    先生にも相談はしていましたが、私の葛藤している気持ちの部分も話してみたいと思います🥺

    今日は、見学でも入ってもどちらでもいいですよと言っていただいたので先生にお任せしてきました🥺

    普通のプールは嫌じゃないみたいなので、今年はたくさん連れて行って苦手意識を少しでもなくせたらと思います☺️

    • 6月18日
  • こっぴー

    こっぴー

    我が子をしつけないといけないからこそ、悩みますよね。

    甘やかしになって、どんどんダメになるんじゃないか。そう思いますよね。ほんと子育て難しい。

    ただ、学校いくのも嫌なの頑張って行ってるというのがあるので、プールまでやれ!とはちょっと酷かなと私は思います。1年生の夏はプールできなくたって、2年生になってできるかもしれないですし☺️

    絶対こうじゃなきゃいけない!ってのはないのかなと思います☺️

    私も最近あったことですが、これはこうじゃないといけない!!と子供を追い詰めてしまったことがあり反省しました。それは宿題に関してでしたが。
    子供のためを思ってのことでしたが、関係が悪化して何してるんだ自分と思いました。
    子供から謝ってきましたが、私も私で悪かったなと。

    もうちょっと子供の力を信じて任せていったほうがいいのかなと。寄り添いも大事かなと。
    難しいですけど…

    家族みんな楽しく笑顔で過ごせるといいなと思う日々です😌

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭
    そうですよね。
    ほんと子どものことを思うから悩みます。

    学校行くのも気持ちを受け止め寄り添い励ましながらやってますが、結構忍耐いりますよね🥲

    怒る方が簡単でイライラしてつい追い詰めるようなこと言ってしまいます😫

    学校もプールも無理に行かせて厳しすぎるかな?と思う反面、プール休ませて甘いかな?と思う自分もいます😢

    何が正解かわかりませんよね🫠

    • 6月20日
  • こっぴー

    こっぴー

    忍耐いります!耐えられなくなって怒ってしまいます😓😓
    最初は落ち着いてこちらも対応するんですけどね、わーわーひどくなるとこっちもヒートアップしていきますよね🥲

    ほんと何が正解!ってないので、子育ては本当に難しいです🥲
    一年生ですし、私ならプールまでは無理はさせないかなぁー
    ほんと学校いくだけでがんばってるんですよね。
    息子が一年生の時シクシク泣いて学校行きたくないとかありましたが、4年生の今はもういかないけんもんやしたのしかないけどいくわーみたいな感じでいったらいったで楽しくやってます🤣

    旦那さんはどんな感じですか?旦那さんと相談して決めるのもいいかと思います☺️

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    ほんとその通りです。
    初めは落ち着いて対応してるのにだんだんイライラしてきて、怒ってしまいます。

    今日は熱が37度以上あり、プールには入れないんですが、学校行くのも嫌と言い出しほんとイライラしてます😂

    プールないからいいでしょ!と言ってしまいもう気持ちのやり場に困ります。

    • 6月20日
  • こっぴー

    こっぴー

    うちも今朝ちょっと長男とあって、ほんと親の忍耐を試されてるなとまさに今思っているところです😢
    自分の忍耐力がなさすぎる笑

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わかります🫠🫠
    忍耐力試されてる感じします。
    いつまで続くのやら…

    • 6月20日
  • こっぴー

    こっぴー

    今大変なぶんいつか落ち着いてくるとおもいますよ☺️☺️
    大変な分後が落ち着いてということもありますし、頑張りましょう😌😌

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    共感してもらえると救われます☺️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

今回は休ませますが、それでいくと
「算数嫌いだからやらない」
「理科のテストやりたくない」
とか本人が嫌なら何でもありになっちゃう気がするので(水泳だけがピンポイントで嫌なら別ですが、そもそも行き渋りがあるとのことなので)、私ならそのままはいはいとすべて受け入れることはしないです🙌

「わかった。じゃあ、水泳が嫌だからやりたくないって言ってることを書いておくね。休むのは構わないけど、自分でも先生に説明してね。」
ということは伝えます。
体調は悪くないのに「風邪気味だから水泳は休ませます」等の細工はせず、そのまま行き渋りのためと書きます。

先生とも行き渋りと水泳の件は都度相談し、意思疎通をはかっておきます。
それと同時に、プライベートでプールに通って嫌な気持ちを少しでも軽減し、楽しくプールに入れるよう努力します。

長いところだと中学高校も水泳がある学校はあるので、あと12年あると考えると本人も辛い思いをするかもしれないし、行かなければ行かないほど次の年からも参加しにくくなってしまうかもしれないので…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭
    そこなんですよね…嫌と言えばやらなくていいと思われるのが嫌で無理やりでも連れて行ったり、水泳もやらせました。

    ただ、嫌度が尋常じゃない時はほんと悩んでしまいます。
    私も葛藤の毎日です😢

    • 6月18日