※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムージョンジョンLOVE
子育て・グッズ

1歳2歳の子供を保育園に通わせている方へ。トイトレの始め方や持ち物について教えてください。失敗はありましたか?お昼寝の時はオムツを使っていますか?

保育園に行ってる1歳2歳くらいのお子さんをお持ちの方!
保育園でのトイトレ始め方はどんな感じでしたか??

布パンツとズボンを何枚持って行ってましたか?
失敗もありましたか?はじめは濡れたパンツとかたくさん持ち帰りましたか?
お昼寝の時はオムツですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

園によってですが、一歳児クラスではほぼトイトレしてなくてほぼオムツ卒業してた子がオムツに戻ってしまいました💦
始めても一歳児後半かと思います
2歳児クラスになって、上の子は3歳の誕生日終わってから案内のプリントがありました
2歳児クラスの下の子はお昼寝はオムツで、何回かお漏らしなければパンツで試してみるけど防水シーツ必要でした
一度ほぼトイトレ完了してたので、一歳児クラスでも先生が2歳児クラスのお友だちとトイレのタイミング合わせて連れて行ってくださり4月からはほぼパンツで過ごして3歳になりましたが防水シーツは持って行ってますが汚れてはないようでパンツの持ち帰りもありません
上の子は基本オムツでしたのでパンツは時々持ち帰る形でした💦
先生や園の方針でちがいますが😔

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ありがとうございます!
    やはり保育園や保育所によって違うのですね!防水シーツは盲点でした!
    二男が3歳になり、週2日保育所の一時保育を利用していて、先日家で丸一日パンツにしてみたらおしっこが出る!と教えてくれ、トイレでおしっこができ、失敗がなかったので、保育所に布パンツで登園させてみていいのかな…?と💦

    • 6月17日
うー

保育園では、はじめはおむつのままで先生が子供たちみんなを定期的にトイレに連れて行ってくれるところから始まり、先生がこの子はいいかなと判断された子から布パンツを持って行くようになりました
登降園の時はおむつで、お昼寝前まで布パンツで過ごすところから始まっていたと思います

お昼寝も最初はオムツで良さそうになったら布パンツにするので防水シーツ持ってきてくださいと先生から声がかかりました

ほとんどトイレでできるようになってから布パンツで過ごしていたのでたくさん持ち帰ることはなかったですたまに1枚持って帰るくらいだったので、ズボンもパンツも3枚くらいおいてあるだけで充分足りてました