
福利厚生プランナーの方、実際のお仕事内容や体力的負担、人間関係について教えてください。子持ちで就職活動中で、福利厚生プランナーの仕事に興味があります。
企業の福利厚生プランナーをしておられる方いらっしゃいますか?
体力的にキツイかなとか、人に説明するのが上手く出来るか(社長さんとお話をするのに萎縮してしまいそうで😣)
実際に働かれている方のお話聞かせてください‼️
子持ちの就職活動苦戦しています💦
事務職はやっぱり人気ですね…
今までずっと事務で総務経理、営業事務など経験してきましたが、転職回数も多く、さらに子供がいると面接で伝えると微妙な反応が面接で返ってきます💦
福利厚生プランナーというお仕事が、自分でスケジュール調整しやすくママも働きやすいという求人の謳い文句でしたが、
こんな私でも出来る仕事であれば、新たな分野でチャレンジしてみるのもひとつかなと考えています。
応募して採用されるかは分かりませんが(笑)
子供、自分たちの老後のために頑張って働きたいです❗️
- ☆;;ひよこ;;☆(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ゆいこママ
私、働いてましたぁ。つい、最近まで。子供がいる人は、凄く働きやすいとおもいます。有給20日つくし、直行や直帰も余裕に出来るし、正月や、お盆にまとめて休みとっても文句言われません。なぜって、ママさんが多いこともありますが、営業の責任は自分が主体。他の人に休んで迷惑がかからないからです。ただ、査定があります。
8ヶ月売上作らなきゃいけないとか色々決まりがあります。
ノルマ達成出来ないとクビです。
会社は、飛び込みメインです。
コツコツと、地道に頑張れる人ならいいと思います。
収入も売上沢山あげれば、ボーナスでどかーんともらえたりします。
1000万こえる人もいます。
飽きっぽい人や、人が見てないとさぼっちゃう人は続かないと思います。

ゆいこママ
ママは、お仕事見つけるの大変ですよね。頑張って下さい
☆;;ひよこ;;☆
返信遅くなり申し訳ありません!
とても参考になりました!
やはり厳しい世界なのかなという印象を受けました。
高収入の方もいらっしゃるようで驚きました。
もう少しいろいろお仕事探してみたいと思います。
本当にありがとうございました!