※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもに手をあげた経験があり、長女にイライラしてしまう状況。対応方法を知りたい。


子どもに手をあげたことありますか??

私はあります。
次女にはなく、長女のみ。

気持ちの切り替えが苦手な小1で、
宿題をしない!から始まり
ことごとく反対言葉
する→しない
をくりかえし、
そのくせ近くに座ってて欲しいとなり
そこで一発。

イライラ爆発して
もう距離取ろうとしても追いかけてきて
またするしないを繰り返し
そこで一発。

すごく自己嫌悪で、
自分の関わり方で更にこどもの
発達に影響してるのを感じ悲しくなります。
でもこの長女へのイライラは耐えられず

次女は可愛いなあと思えるんですが
長女は、他の一年生と比較して
あまりにも幼いのでイライラしてしまいます。

どんなときに手が出てしまうかや、
対応方法教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

年長年中の2人に手をあげたことあります😓
というかかなりの頻度で、、、

同じ感じではないのですが、うちは買い物などでお店でじゃれあっていたり、走ったりしたりして他人に迷惑になるからやめてと何回も注意しても聞かない時にイライラが爆発し、もう帰れよ💢どうぞさよなら👋と1人ずつ頭を1発引っ叩いてしまっています💦
人目を気にせず引っ叩いてしまいます、、、。

あとはどちらかがどっちかに痛い事をした時にもいい加減にしろ!と1発。

どうやったらイライラしない優しい母親になれるだろうといつも思います。
命の母飲めばイライラしないのかな〜とも。

なんかごちゃごちゃですみませんでした💦

はじめてのママリ🔰

あります😭
娘が車でチャイルシートに乗せてて、機嫌が悪くなってくると脚で運転席の後ろについてる机?(新幹線とかについてる机)みたいなのを、足で逆パカ(畳む方と逆に折ろうとすごい力で押すんです)
いくら言葉で伝えたり、足押さえたりしてももう凄い力で意地になって折ろうとしてくるし、車って壊されてしょうがないかぁ…
ってなるものじゃ無いので…
「いい加減にしなさい」ってその時は脚をパシって叩くことあります😭

本当子どもの意地になってる時の対処法って難しいですよね😭
小1でもあるんですね。
今娘が3歳の反抗期?がきてまさしくそんな感じで反抗してくるので覚悟しときます。
本当子育て親の修行ですよね。