※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの発語について、単語とそうでない言葉の違いや、どの言葉が単語かについて教えてください。

子どもの発語について単語とそうじゃない言葉の違いはなんですか?(というかどんな言葉が単語ですか?😭)

ママ
パパ
でした(ごちそうさまでした)
バイバイ
ワンワン(犬)
あいたたたー(痛い)
開けて

例えば↑の言葉はどれが単語で、単語以外の言葉は何と言いますか?💦

...説明下手ですみません🥺

コメント

マーマまま🔰

名詞、動詞、形容詞などの違いで、“意味のある言葉”が発語だと思います🤔

ひー

これは全部単語ってことじゃないですかね?
フタ開けて、とかわんわん可愛いね、とかは2つの単語で文章を作ってるので2語文ってことかなと!

はじめてのママリ🔰

オウム返しではなくお子さんが自ら言ってるなら、
全部、発語は発語だと思います😊

ただ発達の指標としてカウントするのは「名詞」と
1歳半検診で言われました!
なのでその中だとママ、パパ、ワンワンですね!

はじめてのママリ🔰


説明が下手な質問にも関わらず皆さんコメントありがとうございます😭✨

最近子どもが指差ししながらワンワンと言ったり、食後手を合わせて『でした🙏🏻』と言うようになりました😊

よく聞く1歳半検診でチェックされるとか『名詞』なのですね😳💡
とても参考になりました🙇🏻‍♀️