![うさこん🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ヤングママさんかマダムママさん…わかります。笑
若いママさんだけと思いきや、遅くに産んだママさんもキラキラ率高いですよね。
でも、私27歳で多分真ん中あたりと思いますが、友達の子どもが「○叶」で「○○と」って読みで、キラキラ付けると思ってなかった子なのでびっくりしたんですよね〜
読めない名前をつけるなら、一生間違われる覚悟をしてつけていただきたいものですね!
![うさこん🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこん🐰
キラキラネーム付けそうにない人がつけることもありますよね😳
おっしゃる通り一生間違われる覚悟で名付けてほしいです😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いかにも付けそうな人は驚かないですけど、え!?付けちゃう!?ってタイプの人ならびっくりしますよね(⊙ө⊙;)
ね〜(>_<)
ここにもよく「読めますか?」って聞く人いますよね。
聞くほど心配なら、読める字にしたらいいのにっていつも思ってます(^^;;
しかもたまに読めないってコメントの方に「正解は○○でした♡」みたいなノリの人いてて、意味不明です笑
つぶやきに長々とすみませんでした(>_<)
![miku✪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miku✪
母親側が、読み間違えられても意味があるし!と思ってても、子ども側もそう思うとは限りませんからね、、、。実際私も新学期で新しい先生になった時に読み間違えられると悲しいわ恥ずかしいわでイライラしてました。笑
それぞれの家庭のことなのであまりしつこく言うつもりもないですが、自分では絶対に読み間違えられるような名前は付けないです(>_<)
![うさこん🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこん🐰
たまに居ますねそー言う方😂
読めないのが個性的で良い☆
って感じですかね(´・_・`)笑
![うさこん🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこん🐰
子供側の気持ちになったら
母親とはまた気持ちは全く
違ったりしますよね😅
私も間違えられるような名前にはしないようにします😣
![うさこん🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこん🐰
おぉ!私は今まで初めての子供へのプレゼント派の考えでしたが
めのこさんの言葉で目覚めました😳
コメント