
コメント

はじめてのママリ🔰
チャイルドアイズと同じように知研ボックス使ってる幼児教室と公文どちらも通っています!
はじめてのママリ🔰
チャイルドアイズと同じように知研ボックス使ってる幼児教室と公文どちらも通っています!
「4歳」に関する質問
5歳の女の子です。 5歳になってから、娘とケンカする事が増えました。 ママなんて大っ嫌い!!と言われると、 はいはいママも嫌いです〜と大人気ない返しをしちゃいます。 パパは怒らないし、パパとふざけたりして、 マ…
シングルで面会してない方、パパが居ないことをなんて説明してますか?何歳くらいの時期にお話しましたか? 下の、4歳の子供が最近特になんでうちにはパパが居ないの?いつ会えるの?運動会は来るよね?とか、GWはパパ…
子供はかわいいし大切です、大前提での相談です。 子育て3人フルタイム共働きワンオペの精神の保ち方について質問です 7歳 4歳 3歳を育ててます 旦那はいますが家事育児はすべて私です。 今もう限界を迎えています。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
知能育成コースならこの教材の知研ボックスですよね。思考力しっかりついていますよ😊子どもは楽しんで力をつけています🙌
公文は公文で計算力や計算体力がついて学習習慣がつくのでやって良かったです☺️
パティー
二つやられてるんですね!知研ボックスを使っている教室はどこに通われてますか?
はじめてのママリ🔰
お勉強系は、思考力系でキッズアカデミーとトイズアカデミージュニアに(各週一ずつ)計算系は公文で通っています☺️
パティー
思考力系のお教室と公文にそれぞれ通われてて良かった!と感じることはありましたか?
はじめてのママリ🔰
親バカですがやっぱり賢くなりましたよ!小学校受験もしたのですが、特に対策などもなくてもしっかり考えられています。公文だけだと計算力に偏るかなと同時に始めましたが、中学受験や高校受験にはやはり公文は強いと思います。計算力や計算体力って必要なので😊
ただどちらでもいまは市販のドリルで鍛えられるのでどちらか一方が通って、不安なところや苦手なところはドリル系で補うでも全然いけます。コンスタントに通うというある程度の強制力をもって力がつくのは習い事でするメリットですね😊
パティー
詳しく教えて頂きありがとうございます!
確かに全て通うとなるとなかなか時間が難しいかなと悩んでます。。。
勉強系はスマイルゼミなどにして知能系はなかなか家では難しそうなので通うのもいいかなと思ってますが、そもそも家でちゃんと出来るのか自体が心配です笑
メリハリつけて自宅ではなく通った方が本人も気持ちの切り替えできるかなと思ってはいますが全て通うとなると。。。と悩みます😅
はじめてのママリ🔰
公文も幼児教室(知研BOX)もどちらも家でやることはそれなりにあります🥺教室だけで伸ばすことを考えたら公文ですね。宿題を毎日やるように声掛けをすることくらいなので。知研BOXは子どもにやらせると言うよりも、親が一緒に遊ぶ、一緒に教材を触ることをする必要があります。ただ毎日でなくても大丈夫です😊🙌自学自習のようにやってほしいなら公文かなと。親も一緒に知育したくて効果のある教材でやりたいとかなら知研ボックスもいいかなと!