※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレ中に遊びたい気持ちで漏らしてしまう子どもに対して、どう対応すればいいでしょうか?友だちと遊びたい、絵本を読みたい、パズルをしたいという子どもの気持ちを尊重しつつ、トイトレを続ける方法について相談です。

トイトレについて助けてください!

遊び続けたいから漏らします、、😮‍💨
そんな子には何を言えば効きますでしょうか

友だちと遊び続けたい
絵本を読み続けたい
パズルをし続けたい

漏らした事がわかると遊びを中断するので
遊び続けられない気がするのですが、、😣💦

コメント

はじめてのママリ🔰

遊びに夢中になってトイレ間に合わなくなるのはあるあるだと思います。なので、夢中になってる時はそろそろトイレいくよ!やみんなでトイレいこうか!とか声かけしたほうがよいですね。漏らす前に声かけすることで回避できるかなと。そのうち夢中になっててもトイレにいくようになるので、今だけなので親が少し声かけなどで手伝いするのは有りかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    声かけしても良いんですね、、
    そのうち、が遠く感じてしまいます😭
    赤ちゃんの時から排泄に無頓着な子なのでかなり心配していますが
    きっと行けるようになると信じて声がけすることにします!!!

    • 6月16日
ままり

うちもその問題にぶちあたってます…幼稚園ではうまくいくようになったんですが、外の遊び場だとみんなで行く!てタイミングがないからか、遊びたくて結局漏らしちゃうときがあります🥲

まじいま絶対いったほうがいいよ
今いくとおしっこでるよ
でなかったらママがゴメンの踊りしてあげるから行ってみて……て頼みこんで行ってます🥲🥲🥲あんま良くない気もしてます🥹

お友達は、ママいくけど一緒にいく?てきくと必ずいくらしくて羨ましいです…😭
トイレどこだかわからなくなっちゃった!助けて!連れてって!やり方分からないからお手本見せて!!とかも、子育て支援センターの先生とかなら仕方ないな〜てやってくれるんですが、私だと効きません🥹🥹

これー!ていうのなくてすみません😭わかる〜〜〜っっとなってコメントしちゃいました😭😭