
人によっては贅沢な悩みだ!とか思われると思いますが予めご了承ください…
人によっては贅沢な悩みだ!とか思われると思いますが予めご了承ください。
今日から保育園で、お昼に半日ならし保育のお迎えに行ってきました!
朝送り届けた時は全然泣かなくて偉いなぁって思ってました。
後でママがいないのに気づいたら泣くかなぁとか、我慢してお迎えの時に泣くんかなぁとか色々考えてました。
いざ、お迎えの時間。
お部屋に行くと我が子はママを見つけました。でも知らん顔してオモチャで遊び続けます。
先生のお話聞いても『10:00頃に眠くなってグズったくらいですよー、ご飯もしっかり食べてミルクも全部飲みました。日向ぼっこも楽しそうでしたよ(^^)』良い事ばっかりです。
…え…実はママいなくても全然平気なのかな…ってちょっと寂しくなりました。
今までずっと一緒で半日も離れたことなかったのにケロッとして平気そうで…
同じ部屋の子はママが迎えに来たら泣いて抱きついたり、泣き疲れて寝てる子もいました。それはそれで可哀想なのですが、大半はそういうものだと思ってました。
『まだ人見知りしない頃だからですよ』と先生から慰めをいただきましたがママは少し寂しかったです。
良い子にしてて偉いんですが、ほんといい事なんですが、でもママがちょっと寂しかっただけに余計に気持ちのやり場に困りました。
この調子だと明日からも平気なのかな…。
長文失礼しました。
誰かに聞いてもらいたかっただけなので、最後まで見ていただけたならありがとうございます。
- こしあん(6歳, 8歳)
コメント

ぶーちゃん
その子にもよると思いますが、私の息子もママ居なくても平気ですよータイプでした😂
おばあちゃんに預けて帰ってきても、
きゃっきゃ楽しそうに遊んでた感じで
私と目があっても「あれ?いたの?」みたいな感じで特にリアクションもなくスルー(笑)
最近になり人見知りも激しくなって
ようやくママ居なかったらギャン泣きするようになりました(。・ω・。)
大変だけど、なんか嬉しいです。(笑)

haru.
保育園で働いてますが、最初の何日か泣かない子は意外と多いですよ!
2週目あたりから置いてかれるってわかるようになって泣いたり(;ω;)
そしてお子さんまだ8ヶ月ならこれからですよ!😊
うちの息子は2歳になる前から預けましたが、2週目から泣くようになってそれから1週間は泣きましたがそれで終わりです🤣
バイバーイ(๑>◡<๑)と言われますよ!
最初は寂しかったですが、先生方によく見てもらってるんだ!と安心して預けられます(╹◡╹)
-
こしあん
そうなんですか?じゃあまだ理解が追いついてないのかな?
嫌がらない、泣かないってことは先生方がしっかりして下さってるからですよね!そう考えれば安心できます!
ありがとうございます!- 4月6日

アイサ
うちの娘も人見知りしないし、実家に泊まりで預けても泣かないし、迎えに行ってもケロッとしてこっちに来ないような子でした。
なので、保育園も大丈夫と思ってましたが、2日目から預ける時と迎えに行った時に泣くようになりました😭
はっきり言ってめちゃくちゃ辛いです😭
仕事復帰辞めようかなって思うくらい辛いです。
こしあんさんのお子さんはママ孝行してますよ!
-
こしあん
そうなんですか!?
ママ孝行!なるほど!もしかしたらつらいの我慢して良い子にしてくれてるかもですもんね!
ありがとうございます!
甘えてほしいとか親のワガママだし、頑張ってくれてるなら期待に答えないと、ですよね!- 4月6日

こしあん
読んでくださって、回答までありがとうございました!
似たようなお子さんがいらっしゃって安心しました!
保育園側からの状況もお話してくださったちい☆さんにグッドアンサーを差し上げて締めさせていただきます。
こしあん
そうなんですね!
うちの子ももうちょっと大きくなったらそうなるかな〜(* ॑꒳ ॑* )
ママとしては大変でもやっぱり頼られたいですもんね!