※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義実家での写真共有に悩んでいます。義父母が撮った写真を送ってもらえず、催促に疲れています。感謝も少なく、写真の共有に消極的です。皆さんはどうしていますか?

みてねへの写真のアップを私がメインでやっています。
義実家に行った際も私はほぼ写真係で何気ない写真など撮るようにしているのですが、向こうはほぼ撮らず、それはまあ良いとして、たまに家族写真を撮ってくれるのですが、義父母の携帯で撮影し、展開してもらえず、そのままになっています、、、。
何度かお願いして送ってもらったりはしたのですが、毎回催促するのに疲れてしまいました。
こちらはたくさん写真を撮って展開してるのに、感謝も特にされないし、みてねへの写真のアップもしたくないなーと消極的になっています💦
みなさんは写真の共有をどうしていますか?

コメント

はじめてのままり

私は送ることないですね🤔
義両親と出かけたり写真を撮ることがあっても旦那に私が送って旦那に全部まかせてます!
みてねも面倒くさいのでやってないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    旦那さんが義実家とやりとりしてくれるんですね🙌モヤモヤしないし、良いですね!みてねは便利なのですが、義両親がいるとあげる写真も気を使うので最近消極的です😅

    • 6月16日
ママリ

向こうというのは旦那さんですか?義両親ですか?
うちは旦那と私がみてねにあげてます!旦那の方がまめに家族写真とか撮ってくれてたりします😂
両親、義両親がみてねにアップすることはなく、コメントもゼロです!
両親や、義両親はほぼ写メ撮ることないのですが、たまーに撮った時にはお互いの家族ラインの方に送ってくれたりするのでそれを保存して、私たちでみてねにアップしてます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    わかりづらくてすみません💦向こうというのは義両親を指していましたが、旦那も全く撮りません💦なので、義実家と旅行に行っても私の写真は一枚もありません😇旦那さんがまめにあげてくれるなんて羨ましい限りです✨

    • 6月16日
Na🖤

私もみてねで共有してますが、アップするのは基本的に私だけです。でも、それに対して不満に感じたことはないです。私の子だし、私がアップするのは当然だと思ってました。(旦那の性格的にこちらも期待してません)これも親孝行の一環だと考えています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!私も不満なく毎日日常を親孝行のためにあげていたのですが、義実家と旅行に行った際、私の写真が振り返ると一枚もなく、でもカメラを向けると当たり前のようにポーズを撮ったりしていて、段々不満が溜まってきてしまいました🫠ここに投稿して少し距離を置こうかなと思いました💦

    • 6月16日