※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠糖尿病での妊婦検診前の食事について相談です。検診前の食事回数や内容が血糖値に影響するか心配です。同じ経験の方、アドバイスありますか?

妊娠糖尿病になって血糖測定してますが、明日妊婦検診です!
検診が13時からなんですが妊婦検診の日でも6回食して、昼ごはん食べて行っても問題ないでしょうか??
妊娠糖尿病でなければ尿検査もあるでしょうし、食事軽めがいいかなとか抜いた方がいいかなとか思いますが妊娠糖尿病だと食事回数決まってるし血糖測定もあるしで食事していかないと逆に血糖値に影響あるかな?と考えてます😅
妊娠糖尿病の方どうされてましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

朝受診だったら食べず、昼前とかだったら軽く食べるようにしています。空腹時血糖や尿糖が気になるので。ただ、食べている前提での検査なら普段通り食べて大丈夫だと思います。抜くと次の血糖値も上がりますよね💦13時だったら私なら昼食べないかもです😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!🥺
    軽く食べてるんですね☺️
    もう妊娠糖尿病って確定はして指導もされてるので妊婦検診の検査になるとは思いますが、食べて行っていいのかとか聞くの忘れていました😿
    妊婦検診で尿糖や血糖検査がまたあるんでしょうか…尿検査は1人目の時毎回してた印象だったのでありそうですが😭
    そして、13時と思っていて今予約表見たら13時30分からで総合病院なので呼ばれたとしても14時過ぎだと思います😱
    食べて行かないと15時間食の時間なので6回食できなくなりますよね🤔
    とてもややこしい妊娠糖尿病😮‍💨(笑)

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと難しいですよね😭
    妊娠糖尿病って全国的にも統一された治療方針がないのだなと思ってます。私6回食も食事指導もなくて、ただ血糖測っていて、高い時ありますがインスリンにもならずです😢血糖すら測らない病院もあるし、食後120でインスリン導入の病院もありますね。
    私も総合病院なので待ち時間分かります😣その日は軽く食べてもいいかもですね!そして健診時申告して、次回以降の指示を貰うという感じですかね。私は内科で血糖検査と尿検査があります。

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    難しいですよね😮‍💨‼️
    そうなんですね🤔💦
    確かに病院によると言いますし、個人病院では血糖値高くても大きい病院に紹介する人としない人いるようですね…
    高い時はどのくらいなりますか?
    高いのが持続しなければいいようですが…🤔
    また7ヶ月で糖負荷試験してクリアしたら1人目産んだ産院に戻してくれないかなとか考えてます😨
    ありがとうございます😭💕
    私は内科はまだ今の血糖値なら紹介しなくていいねと言われているので経過観察みたいな感じです😅

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は甲状腺の薬を飲んでるので元々総合病院の産婦人科で妊婦健診受けてて、院内の内科紹介になりました。高い時は150超えます。いつもどのくらいですか?
    素人考えで、私は数値がバラバラだからインスリン注射にしたら低血糖発作も気をつけないといけないし、様子見なのかなと思ってます。

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね!
    今は手探りというか血糖値がどの食材で上がるか確認したいけど出来ないという感じで…
    新しい食材試してみた時、高い時130と一回なって試すことも躊躇します😅
    この一回でインスリンになったらどうしようという不安もあって…🥲
    子供と母体のために必要というのは分かりますが仕事しているうちはドタバタで血糖値測定と間食だけで精一杯です😢
    今のところ90〜120の間でおさまることがおといです😊
    確かにそうですね。
    低血糖怖いですよね〜常に高くなるようならインスリンしないとでしょうけどたまに上がる分は大丈夫と言われたと他のママリの方も言われてました🤔

    • 6月16日