※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり👧👶
子育て・グッズ

3歳の娘が結婚式後に夜泣きしました。夢か夜驚症か分からず、日常と異なることで夜泣きしやすいようです。夫も夜驚症。経験者のコメントを求めています。

3歳 夜泣き?夜驚症?
今日、家族で親戚の結婚式に参列しました。3歳娘もかわいいドレスを着て、楽しく参加してくれていましたが、大勢の中で非日常を味わったからか夜泣き?がすごいです。夢を見ているのか、最初は寝言で「やめて!まだ遊んでるの!」など怒り泣きが始まって、途中で目を覚ましてそれでもしばらく泣いていました。怒って足もドタバタするので親は避けるのに必死です…しばらく泣いてまた寝たのですが、旅行に行ったり何か日常と違うことがあると夜泣きしやすいです。

夜泣きなのか、夢を見て泣いているのか、夜驚症なのかわかりませんが3歳だとあるあるでしょうか。ちなみに夫が子どもの頃から夜驚症で今でもたまに叫ぶことがあります。似た経験のある方、コメントいただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が夜驚症だった時は寝て3時間後とかに泣き出し、目は瞑った状態でも体はすごい抱っこしても暴れる、声かけたり、電気つけたりするとヒートアップって感じです!目が覚めて声かけて反応があるなら夜泣き、何しても反応なく暴れるなら夜驚症って小児科で聞きました!

  • ままり👧👶

    ままり👧👶

    ありがとうございます!反応があるなら夜泣き、反応なく暴れるなら夜驚症なんですね。夜驚症っぽい感じがしますが、頻繁ではないので少し様子見したいと思います。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

うちも5歳すぎてもそんな感じで大変でした😓
夜中に突然徘徊しだしたり不安がったりもしていましたが、8歳からなくなりました😂

  • ままり👧👶

    ままり👧👶

    ありがとうございます。まだ泣いて暴れているだけなので親も気付いて対応できますが、突然徘徊されたら不安ですよね…😣

    • 6月17日