
コメント

4児ママ
無謀でしょうね(^-^;

退会ユーザー
かなり無謀ですね(´;ω;`)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね(´;ω;`)
- 4月6日

hoshiko
手取りの半分が家賃ってことですか⁉️
他の支出がいくらぐらいかによりますが、かなり厳しいと思いますよ😥
理想は、手取りの25%ぐらいが家賃だったかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね(´;ω;`)高収入な旦那が欲しい…(´;ω;`)(´;ω;`)
- 4月6日
-
hoshiko
家賃は固定費なので、下手に家賃が高すぎると他の出費を切り詰めないと苦しくなってしまいますよ😥
高収入の旦那さんが難しいなら自分が働いちゃうかですね🤔- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
いま育休中なんです💦子供と離れたくなくて、仕事辞めたい病にかかってます(´;ω;`)
- 4月6日
-
hoshiko
それなら育休後は頑張って稼ぎたいところですね!
- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねぇ(´;ω;`)
- 4月6日

ブルーノマーズ
無謀だと思います(T_T)
うちは平気26.27万手取りの家賃86000円でカツカツです😫😫😫
-
はじめてのママリ🔰
具体的にありがとうございます!それでもキツキツなんですね(´;ω;`)
- 4月6日

saku
ちょっと無理そうですね、でも共働きすればいけると思います。都会は家賃高いですもんね~(>_<)
-
はじめてのママリ🔰
私が育休中なんですが、子供ともっと側にいたくて…(´;ω;`)辞めて旦那の収入だけじゃローン払えないかなぁと思って質問させていただきました(´;ω;`)(´;ω;`)
- 4月6日
-
saku
うちもこれから旦那の収入だけでローン払います。10万くらいで手取りは同じくらいです。一年くらいしたらパートに出ようかなと。それくらいなら子供ともいられるしカツカツ感減るし…と私は思ってます♪
- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
私も二歳くらいになったらパートか派遣に出ればいいかな?と思ったのですが、保育園激戦区でそんな簡単に入れないし、2人目も欲しいし、でも息子と離れたくないし…
ぬぁぁぁぁぁ!ってなって、質問させていただきました(´;ω;`)- 4月6日
-
saku
二人目のことも考えるとちょうどいい答えないですよね…親に預けて、ちょこっとパートしよっかなぁと友達に言ったら、保育園行ってる子供の方が小学生とかある程度大きくなったときにしっかりしてて社会性が全然違うと聞いてそーいう部分でも悩んできました。
ぬぁぁぁーってなりますよね。私もなりかけたので考えるの辞めました、まだ産んでもないし(笑)考え始めるとキリないし答えも出ませんよね。。- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちは両親が他界していて、旦那の実家は遠方なので、ちょっと預けてパート♪が出来ないんですよ(´;ω;`)出来るならそうしたかった…
私も保育園に通ってる子の方がしっかりしてるのかな?と思っていたのですが、
旦那が保育園で育ってダメ人間、私が幼稚園で育ってしっかりもの、って感じの夫婦関係なので、あんまり関係ないのかな?って思ってます!笑
もうすぐご出産ですね✨今はお金のこととか考えずに、お腹のお子様と過ごす毎日を楽しんでくださいね♡わたし、3時間弱の安産だったのでパワー送ります!*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚- 4月6日
-
saku
そうなんですね(>_<)うちも母が高齢なのでどこまで頼れるかやってみないとわからないんですけどね。。
そうですよね~うちも夫は保育園で私は幼稚園で…同じです(笑)ダメってことはないんですが、独身時代のお金の使い方とか💦
スーパー安産ですね♪素晴らしい(^-^)わたしは2週間後帝王切開なので傷口が早く治るように、ゆーままさんのパワー使わせてもらいます♪ありがとうございました!- 4月6日

mama
うちも30あるかないかで現在家賃10万のとこに住んでますけどカツカツです!
やめた方が良いです!
-
はじめてのママリ🔰
具体的にありがとうございます!
10万でもカツカツなんですね…(´;ω;`)都会のバカヤロー!!- 4月6日

ザト
30万弱なら9万までに抑えないと厳しいですね💦💦
プラス5万を共働きで外から稼いで来られるならなんとか可能だと思いますよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
-
はじめてのママリ🔰
具体的で分かりやすい説明ありがとうございます!
五万かぁ…内職…?いや、内職で五万は無理かなぁ。。
子供と離れたくないー!復職したくないー!っていう病気にかかってます(´;ω;`)- 4月6日
-
ザト
私も離れたくないですが来月復帰です(´;д;`)
我が家も共働き&都内で戸建てですが、ボーナス払いなしで月々8.4万に抑えていて、やっと貯蓄も旅行もできるくらいです。
14万ってかなり高いですね💦💦- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
復帰仲間ですね✨離れたくないですよね(´;ω;`)選挙権とか男女平等とかいらないから、昔みたいに女が家を守るような世の中になればいいのにってやさぐれた考えをしています(´;ω;`)
都内で戸建!すごいですね(*≧艸≦)
実は私の両親が他界していて義実家は遠方で、誰にも子育て頼れないので、少し高くてもお互いの職場から近いマンションにしたんです。産後職場復帰しても、なるべく長く子供と一緒にいる時間が確保出来るし。
でも、辞めタァァァい!!!笑- 4月6日
-
ザト
そうなんですね💦💦
私は私が辞めてもなんとかなるようなローンにして、夫の職場のすぐ近くにしましたw
そのせいで私は通勤に往復3時間かかりますし、辞めたいですww
両親遠方だと頼れませんよね…私は父が他界し、母も義実家も遠方なので、ファミサポを使ったりしています♪- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
往復3時間はキツ過ぎですね(´;ω;`)復帰したくない気持ちが倍増します(^-^;
うちはわたしがバスて10分、旦那がバスで30分。これで復帰したくないなんで言ったらザトさんからしたら甘ったれですよね…( ˃ ⌑ ˂ഃ )
とてもいいマンションですが、もう1人子供が欲しくてそれには狭すぎるので、早めに引越しを検討しようかな…次はもっと安いマンションにします(´;ω;`)- 4月6日

smileharu
きついですね。今はまだお子さん小さいですが、中学・高校と進むにつれお金かかりますし。
今後ゆーままさんも正社員で働くのなら無謀ではないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
いま正社員で育休中なんですが、子供と離れたくなくて辞めたくてしょうがないんです…でも、子持ちでまた正社員を探すのは相当厳しい世の中ですもんね。2人目も欲しいし。。(´;ω;`)
- 4月6日
-
smileharu
育休中なんですね。
子供かわいいですよね😊でもあと二年すれば幼稚園か保育園行くから離れないといけない時期がきますし、正社員で戻れる職場があって羨ましいです。- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
毎日舐め回すくらい可愛くて、私の人生で一番幸せだと毎日感じるくらい大切です♡
そんな息子に泣かれると、仕事復帰する意味あるのかな?って思って涙が止まらなくなってしまい…
でも、おっしゃる通り正社員で戻れるのはありがたいことですよね。弱虫だなぁと反省です。
でも離れたくない…(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)- 4月6日
-
smileharu
わかりますわかります、本当毎日幸せですよね。
育休中の方はみなさんそういう思いをして復帰してらっしゃるんですね。すでにマイホームをお持ちとのことなので、やはり復帰しないと生活大変だと思います。- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
いま23区内に住んでいて、私の職場まではバス10分、旦那の職場までバス30分という最高の立地(だけど高い!)に住んでいるので、思い切って仕事辞めて地方に引っ越そうか…と旦那に泣きながら相談したほどです。
それか、4歳差を希望していましたが2歳差になるよう妊活するか、ですよね。
自分が保育園に預けるという経験をして、世の中の働くママさん達を心底尊敬しました(´;ω;`)- 4月6日

ぴょん
手取りそのくらいあって、家賃ないのに、かつかつでしたよ(笑)
-
はじめてのママリ🔰
家賃なくてカツカツですか!一体いくらあればカツカツじゃない生活できるのかなぁ(´;ω;`)宝くじ様〜(´;ω;`)
- 4月6日

幼稚園ママ
かなり無謀なので心配してしまいます💦💦
ゆーままさんも、正社員で働くならなんとかなると思いますが、専業主婦ならやめておいた方がいいです、せめて10万以内に…。
-
はじめてのママリ🔰
共働きでこの金額なんですが、子供の側にいたくて仕事辞めたい病にかかってます(´;ω;`)
旦那がもっと収入よければ…私が在宅で仕事ができるスキルを持っていたら…と考えてしまいます(´;ω;`)(´;ω;`)- 4月6日
-
幼稚園ママ
共働きで手取り30位なんですね!
そして14万のところに住もうとしてるのではなく、既にあるローンが14万ということですね?
ゆーままさんが仕事辞めたら、家計回らないと思います…💦💦かなりキツイ金額でローンを組まれましたね😫
旦那さんの給料だけになってしまっても、払える額でローンを組むべきでしたね😣
現状、仕事辞めて子供2人目つくるのも厳しいと思われます😭
14万となると、ローンした総額が結構高いですか?
銀行に相談して、ローン見直しが出来ればいいんですけど…。- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、説明不足でした!
共働きですが私が育休中、旦那の収入だけで30万弱です!
私が7月から時短で復職予定なので、そこまで無茶なローンの組み方をしたわけではないんです💦- 4月6日
-
幼稚園ママ
そうだったんですね!
30万の認識が違ってました💦
それでも、やはりゆーままさんが仕事を辞めてしまうと収入の半分近くがローンに消えるのは厳しいと思います😣都内なら物価も高いし尚更ですね。。
私は在宅で5万(来月から在宅正社員で20万貰えます)稼いでいて、保育園にも預けず仕事出来ています。そういう働き方も検討されてみたらいいんじゃないでしょうか✨- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
在宅正社員✨一番憧れのスタイルです(´;ω;`)✨
差し支えなければどんなお仕事でどうやって見つけたかお聞かせいただけませんか?
やっぱり資格のあるお仕事なんですかね…
過去に戻れるなら資格取りたいです…- 4月6日
-
幼稚園ママ
見つけたきっかけはクラウドワークスというサイトです!そこで応募して、採用されました。
資格は妊娠中に簿記3級ならとりましたが、簿記を使わない総務の仕事につきました💡
社会保険の手続きなどの労務を、本を見たり年金事務所に問い合わせしながらやっていて、毎日大変です😭でも面白いです!
会社はITベンチャーです(^^)
私にはこの働き方が合ってます!
(午前中パジャマで仕事してるのは内職w)- 4月6日
-
幼稚園ママ
内職wではなく、内緒wですー!
- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えていただき、どうもありがとうございます✨
総務のお仕事で、在宅でできるものがあるんですね(*≧艸≦)周りに先輩がいないぶん自分で調べないといけないから大変かと思いますが、やりがいもあるし煩わしい人間関係もないし子供の側にいられるし最高ですね♡しかも午前中パジャマでいられるだなんて、まさに理想!!!笑
ひとまず泣く泣くではありますが復職しつつ、私もさきさんのように在宅で仕事ができるように探すのが一番いいのかなと感じました💡何より、育休取って復職しないのはルール違反ですもんね。
今の息子の成長は側にいて見られなくても、もう少し大きくなった姿でもいいからそばで見られるといいなぁ…(´;ω;`)- 4月6日

退会ユーザー
他の支払い等もあるでしょうし、お子さんが大きくなるにつれて支出も増えるでしょうし、無謀かと、、、^^;
ゆーままさんも正社員でそれなりに稼げれば大丈夫かもしれませんが。
-
はじめてのママリ🔰
時短で復職予定ですが、子供と離れたくなくて…(´;ω;`)
毎日泣きながら慣らし保育に送って行っています(´;ω;`)(´;ω;`)- 4月6日

さときち
手取り20万前後で
ローン10万ほどです。
かなり無謀だと思います。
貯金するどころか無くなります(^^;
-
はじめてのママリ🔰
おぉぉ!さときちさんも無謀ですね!
貯金もしなくちゃいけないことを考えるとカツカツ通り越してマイナスですよね(´;ω;`)- 4月6日
-
さときち
マイホームは旦那の夢だったので頑張ってしまいましたが、かなり無謀でした(^^;
私も働くつもりが、妊娠→酷いつわりで仕事を辞めてしまい頭抱えてます(´・ω・`)- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
つわりが酷いと大変ですよね(´;ω;`)
私は切迫早産で自宅安静でしたが、理解のある職場で休職⇨産休に入らせてもらいました。保育園も家の目の前で、こんなに恵まれているのにワガママで弱っちい母親だなぁと凹んでいます…
旦那様の夢である素敵なマイホーム♡買ってしまったもんはしょうがない!位のポジティブ発想じゃないとやってられないですよね(^-^;
仕事辞めた過ぎて、蛇口ひねったら諭吉さん出てこないかなーって変な妄想してます!笑- 4月6日

たつや
無謀だと思います。
月7万位だと安心かな?と思います、
-
はじめてのママリ🔰
ですよね(´;ω;`)
- 4月6日
-
たつや
子供にもお金がかかるようになるし、老後の為の貯蓄も必要だし、家にだけお金をかけると将来大変だと思います。
- 4月6日

あんちゃん
光熱費プラスするとそれくらいの金額です(´・_・`)
今月から住み初めたので どうなる事やら(´・ω・`)
娘と離れたくない
けど カツカツかもって思ったら働かなきゃ!
娘とたくさんお出かけしたい!
でも一緒にいたい!
働く?働かない?ずーっと悩んで頭パンクしそうです(T ^ T)
生活費もまだ貰ってなく 自分のお金が無くなってきて不安定です\(^^)/
-
はじめてのママリ🔰
お気持ちよく分かります(´;ω;`)
うちはローンは10万なんですが管理費と修繕費が高くて四万なので、上記のように質問させていただきました。
離れたくない…でも保育園に預けるメリットもたくさん!でもそばで成長見届けたい…でもでもお金がない!いやいや子供の成長なんてあっという間…
ってエンドレスで悩んでます(꒦ິ⌑꒦ີ)
ママリで、慣らし保育で泣いている我が子を見て笑ってしまったみたいな質問があって、分かりますって回答してる人がたくさんいて私には信じられませんでした(´;ω;`)それぐらいの気持ちで送り出せたらラクだったのになぁ。- 4月7日
はじめてのママリ🔰
ですよね…仕事辞めて子供の側にいたいけどローンが…(´;ω;`)