
ランドセルの大容量について迷っています。標準サイズの方が肩に負担が少ないかもしれません。手提げを検討してみてはどうでしょうか?
ランドセルの大容量についてです。大マチ13センチ、小マチ最大8センチになるランドセルがありますが、入れすぎても肩に重みがかかって辛いと思うのですが、標準の大きさでに大マチ12小マチ2センチとかで、手提げ持ったほうがよくないですか?
ランドセル迷ってます。
- ままり
コメント

退会ユーザー
女の子だと手提げで良いと思います😊
男の子だと手提げは持たずなんでもランドセルに突っ込みます😂
なので大容量が非常に便利です🤣

はじめてのママリ🔰
上の方が言うようにうちの長男もなんでもかんでも詰め込みます!
そして手で持たせるとなにするかわからない(笑)
そこらへんに置いて忘れて帰ってくるとかもよく聞きます😂
大容量にして本当よかったです😂
-
ままり
ありがとうございます。参考にになります。置き勉できて、タブレットも持ち帰らないのですが、大容量がいいでしょうか?
- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
置き勉するなら問題ないかもですね!
- 6月15日
-
ままり
ありがとうございます。
- 6月15日

ママリ🔰
息子のラン活で4年生の姪にアドバイスもらいました(笑)
①とにかくたくさん入ること②軽いこと。デザインは最後‥と。
他にも小学生ママ何人かにリサーチしましたが、みんな口を揃えて大容量って言ってました。なので私は13㎝のものにしました😁
-
ままり
ありがとうございます。私も義姉に、とにかく大容量と、軽いことと言われました(笑)あまり詳しく聞けなくてこちらで聞いています。
1センチの違いでも違うんですね。小マチは何センチにしましたか?- 6月16日

ママリ🔰
私が購入したのは中マチ5センチです。あと小ポケットも大き目です!
私の妹(2人の小学生持ち)も、とにかく大容量で軽いことって言ってました😁普段は置き勉でも、学期終わり(始まりもだったかな?)は制作やら色々持って帰ってきてランドセルがパンパンやで!と。
1センチの違いってあまり変わらないようにも思うのですが、土屋鞄の11.5センチはあきらかに小さくて、平均身長の年長の息子が背負ってジャスト😵⁉️って感じでした。
-
ままり
ありがとうございます。学期終わりとかに時々大きいのが必要なだけなら、普段は足りる感じでしょうか?
それならそこまで大きいのにこだわらないでも、標準サイズで本人が気に入ったデザインでもいいでしょうか?- 6月20日
-
ママリ🔰
ウチもまだ学校に通っていないので分からないのですが、標準サイズなら大丈夫な気がしますよね😊
お子さんが6年間背負うものだから、本人が気に入ったデザインにしてあげたいですよね✨- 6月21日
ままり
ありがとうございます。男の子はそうなんですね!参考になりました。