
コメント

ママリ
ほけんの窓口の人がわばわざそういうこと言ってくるのって、真実はわかりませんが解約させて別の新規契約取りたいのかな~って思います。
得するために入ったのでないなら解約はしなくていいですよね。
ただまた別の契約をするのではなくニーサに預け替えるなら私はありと思います。
ママリ
ほけんの窓口の人がわばわざそういうこと言ってくるのって、真実はわかりませんが解約させて別の新規契約取りたいのかな~って思います。
得するために入ったのでないなら解約はしなくていいですよね。
ただまた別の契約をするのではなくニーサに預け替えるなら私はありと思います。
「学資保険」に関する質問
学資保険って今入ると利率などどうでしょうか? 1人目の時に相談に行った際利率が103パーとかであまりよくなくて ドル建てをおすすめされてドルは知識がないので結局入らずでした。 今から1人目入ったり今後2人目に備えて…
子供の学費を今更ですが貯めたいのです。 ニーサはすぐには下ろせないし、地道に口座に貯金が無難でしょうか。旦那40歳、子供は4歳です。 今まで学資保険に入ってましたが解約したいと考えてます。
旦那年収 500万 29歳 ボーナスあり 私時短勤務正社員(今は育休中)年収200万 28歳ボーナスなし 子供3歳 0歳2ヶ月 2人おります お恥ずかしながら貯蓄がほとんどありません 現金 120万 子供口座に児童手当、お年玉、お祝…
お金・保険人気の質問ランキング
ちー
コメントありがとうございます。返信がかなり遅くなりまして、申し訳ございません🙇🙇🙇
もともと、連絡が来た一番の理由は、口座に残高が不足してて、保険料が落ちてなかった、という連絡でした😅😅
私も仕事が忙しくなってしまい、なかなか考えられないのですが、学資保険として入ったので、解約はせず、このまま置いて置こうかとは思います。ただ、最近記帳して……円安だから、保険料が約二万…。イタイなぁと思ったり😞😞😞です。でも、今の生活の中からは、思うように貯蓄も出来ないので、コツコツ貯めるしか無いですよね💦💦💦💦