※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんなな
その他の疑問

小学校入学にかかる諸費用について教えてください。ランドセル以外の費用も含めて、大体の金額を知りたいです。

小学校入学にいくらくらいかかりますか?
来年入学なのですが、大体の諸費用が知りたいです。
ランドセルは別として他なにに、どのくらいかかりますか?🙇‍♀️

コメント

あひるまま

10万いくか行かないかです💦

  • かんなな

    かんなな

    わぁ…そんなにかかるんですね…

    • 6月15日
  • あひるまま

    あひるまま

    制服とか体操着とか指定されてたらの場合です💦

    • 6月15日
  • かんなな

    かんなな

    なるほど…!
    制服はなさそうですが、体育着や上履き、教材もでしょうか??

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

ランドセルいれなかったらなんだかんだで8〜10万位はかかりました。
学校での購入物で言うと制服なしで2万位ですが(体操着は上下1着ずつしか買わずの値段で)その他進学に向けて揃える物や服や靴も購入したりと細々とした物が嵩張り結構かかっちゃいました。
ても園で使ってた物を使用するとか(レッスンバッグや水筒など)で最低限だけ揃えるであれば3、4万あれば問題ないかもです。
ただし入学後もちょこちょこ購入物でてきます。
水着やピアニカ絵の具セットなど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教科書ノートは学校からの支給でお金かかってないです。

    • 6月15日
  • かんなな

    かんなな

    結構かかるんですね😂
    子供とはいえ靴や服なども、なかなかの値段しますもんね…。
    入学前に用意しといたら良かったものとかはありますか??

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはレッスンバッグとか袋類買い替えたり、靴も服もサイズアウトや買い替えのタイミングだったので靴だけでも、防水スニーカー、入学式の時にも履けるスニーカー、普段履きのスニーカーと靴だけで3足購入だったり、ズボンもティッシュハンカチいれられる様にポケットついてる物に買い換えたりとしたので余計にかかりました🤣

    学校からの指定とかもあるから言われるまでは何も買わない方がいいと思います。
    学校で使えないと意味がないので。

    学校購入品以外で購入したのは、上履き、傘数本(1本は置き傘)筆箱、定規、名入れ鉛筆(楽天で購入。名入れ鉛筆おすすめです!)赤鉛筆、消しゴム、レッスンバッグ、体操着袋、給食袋✖️2、箸と箸箱のセット✖️2布マスク✖️2セット売りのハンカチ✖️2(給食袋にもハンカチいれてくので毎日2枚ハンカチ必要)ランチョンマット ✖️3、粘土やクレパス止める平ゴム、洗濯バサミ、髪用のゴム(洗濯バサミにつける)ぞうきん、ゼッケン、お名前シールでした。

    これらに水筒わ水筒カバー、洋服や靴や肌着を買い足したので結構いっちゃいました💦

    • 6月15日
  • かんなな

    かんなな

    便利グッズまで教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
    大変助かります……!
    何かとバタバタなので、今から構えられるのでとても助かります😣

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後、大事な事を言い忘れたのですが地域によって助成金もあると思います😊
    就学前検診の時に学校から書類配られたり、市から対象者に書類送られたりしました。
    対象かは収入によると思うので何とも言えませんが対象の場合は申請するといいですよ。

    • 6月15日
  • かんなな

    かんなな

    そんなのもあるんですか!
    調べてみます🙇‍♀️
    とても助かりました…。
    ありがとうございます。

    • 6月15日
4k..mama

とりあえず入学前に準備したのが
上靴、体育館シューズ、筆箱、体操服、給食エプロン、ブックバッグ
↑このくらいだったんで2万もあれば足りました✨

教科書やノート、鉛筆消しゴム等は今年は市からのプレゼントだったんでお金かからずでした😊✨

  • かんなな

    かんなな

    なるほど…そんなにかかるのですね。シングルマザーなので今から少しずつ貯めないと…です😂

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

うちもランドセル以外で10万位かかりました。
制服はないんですが、
ランドセル対応のレインコートや
学童を利用するので、お弁当セット一式、
幼稚園が制服だったので私服もなかったので、買い揃えました。

入学してから
絵の具セット、水着、鍵盤ハーモニカと毎月何か買ってます😥

  • かんなな

    かんなな

    わお…皆さんすごい…
    私も今からコツコツ貯金しないとです。入学後も色々と必要なものがあるんですね。
    教えて頂きありがとうございます!今から構えられるので助かります🙇‍♀️

    • 6月15日
ママリ🔰

ランドセル別で、制服あり5万ちょいぐらいでしたー!

制服が3万
体育服・給食着
シューズ・算数セット
筆箱・鉛筆・消しゴム
色鉛筆・クレパス・下敷き
ランチョンマット、雑巾

ノートは新学期始まってからお知らせがあり回に行きました!
もし給食着が購入タイプならノンアイロンをお勧めします…!

夏前に水着の販売もありました😊

  • かんなな

    かんなな

    細かな内訳まで…有難うございます😭とても参考になります。
    やっぱり諸々かかりますね…
    入学式のフォーマルな服は必要でしたか??

    • 6月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    上の方のおっしゃってるように、シングルの方でしたら助成金もあるかと思うので自治体のホームページなどで調べてみるのもいいと思います😊
    諸々かかりますが、毎月ではないので…😂

    フォーマルは子どもは制服で、私は買いました🤣

    • 6月17日
  • かんなな

    かんなな

    なるほど!調べてみます😊

    うちは制服がないので買わねば😂

    • 6月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    フォーマルこそ勿体無いですよね😂うちも保育園は私服だったので買いました😂一回…
    今時期だったかなぁ🤔楽天で2着で半額で年子だったのでまとめ買いしたら、下の子が急成長して卒園式の時にギリギリでした笑 

    • 6月17日
  • かんなな

    かんなな

    ですよね……
    勿体ないですよね、😣
    うちは3歳差なのでどうなるんだろう…笑

    • 5時間前