
コメント

のの
上の子が自閉症、軽度知的障害です。
うちは、2歳までは普通でした。1歳半検診でも2歳歯科検診でもなにも言われなかったです。
3歳前の2歳8ヶ月頃にみんなより言葉が遅れていると言われました。

のん
2歳2ヶ月の息子が、先日重度知的障害と自閉症を判定受けました。0歳9ヶ月検診あたりから母子手帳のこれできますか?って項目は全てできませんでした。1歳なってもその時できたことはなにも進展なく、一歳半も2歳も母子手帳のこれできますか?って問診は歩行と走る以外はほぼいいえです。発語は一個もなく、喃語のみで、言葉の理解は0歳2ヶ月の子と同じで何も理解できてません。歩き始めたのは1歳4ヶ月くらいですが、体感が低緊張で弱く何度も転び不安定です。2歳2ヶ月で今は0歳8ヶ月の子と同じ発達段階なのが発達検査でわかりました。
-
こっとん
ご回答ありがとうございます!
母子手帳の項目は確かに重要ですよね..!とても参考になります。
言葉の理解、うちも微妙なのですがどの程度か改めて意識して見てみようと思います🙇🏻♀️- 6月16日

のんびりママ
娘がASDと中度知的障害です。
0歳児から発達がのんびりさんで、1歳半〜2歳頃だとまだよちよち歩きって感じで遊びも自分が好きなカラーボールや積み木などを並べて、ひたすら1人で遊んでたような気がします😂
あとは指さしせずにクレーンが顕著でしたし、指示は通らないことがほとんどでした😅
ちなみに意味のある発語はいまだにないので、発語があるのならそこまで知的障害の心配はないんじゃないかな、と個人的には思います🍀
-
こっとん
ご回答ありがとうございます!
うちの子の今の状態にすごく近いです👀
発語はうちもまだなくて😂クレーンは無いのですが指さしもまだないので今後出てくる可能性ありますね🙈
とりあえず発語は引き続き注視してみます..!- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
こちらの指示は通りますか?
- 7月4日
-
のんびりママ
コメントありがとうございます😊
1歳半〜2歳の頃は通らないことがほとんどでしたが、今は簡単な指示は通りますよ🌱
ただ、気分次第なところはあるので難しいところはあります💦- 7月4日
こっとん
ご回答ありがとうございます!
2歳後半まで指摘もされず順調だったんですね、、、。そういうパターンもあるのか!と参考になります🙇🏻♀️
うちはまだ発語もなく1歳半検診は確実に引っかかってしまいます😂知的障害も可能性ありそうと心に留めておきます🙈