※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんが後追いを始め、泣きながら私を求めるようになりました。義父母に抱かれるときは手を出しにくいけど、私に抱かれないと見捨てられた気持ちになるか心配です。赤ちゃんは助けを求めるような顔で手を伸ばし、私が抱こうとすると渡してくれます。でも、すぐに抱かないとかわいそうに感じます。

少し前から後追いが始まりました。
それにあわせて最近は、人に抱かれると泣きながら私の方を見て手を伸ばしてきます。
義父母が抱っこしてるときにはなんとなく手が出しにくいんですが、私が受け取って抱っこしてあげないとママに見捨てられた気持ちになっちゃったりしないでしょうか?
ほんとに、助けを求めるような顔で泣いて手を伸ばしてくるので、そのまま手をつないだりはしてるのですが…。
私が「おいで~」と抱こうとするとちゃんと渡してくれる義父母ですので、取り上げられて返してくれないわけではないです。あまりにも泣くときは私が言わなくても「ママがいいよね、ごめんね」と返してくれます。
私に抱かれてからは、首にしがみついて脚で体をはさみこんで全力ですがりついてくるのですぐに抱っこしてあげないのがかわいそうになっちゃいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

見捨てられた気持ちにはならないですし
大きくなったら覚えてないと思います!

2人いますが
この時期は人見知りやママがいい!が始まる時期ですので

ママ〜ってなると思います!

1.2時間泣いてるのを見てるわけでもないですもんね?

でも義父母さんたちも
泣いてる子たちを永遠と抱っこしてるわけでもないですし大丈夫ですよ!

なんなら保育園の子達はいつでもママ〜って泣いてます☺️
みんないつになってもママが大好きです