※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てと働き方に関する疑問や不安があります。

子どもが小さいうちは近くにいてあげたい、
家にいる時間を長くしてあげたい、
より多くの成長を近くを見てあげたい、
そんな当たり前のことが許されない世の中ってなんかおかしくないですか?💦

働くのが好きな人、
子ども苦手なのに産んでしまった人、
後天的な何かしらの事情があり子どもと離れたい人にとっては願ってもない流れなのだと思うのですが、
収入が少ないと子どもといることも叶わない。
昔は一緒にいるのが普通でそれで生活も成り立って、欲しいものも手に入れていたのに。

小さいうちの過ごし方や働き方を考えたい、というのが収入に余裕がある人だけの特権だと見て、
確かにそうだなとガーンと来てしまいました…

世の中がおかしいという意見を持ったところで何も変わらないのはわかってますけど、
子どもと離れなきゃいけないのが当然というのが私は怖いです。
1番大人の手が必要な時に、起きてる時時間の半分も自分で育てられないのに何のために産むのか謎に感じてしまいました…

教育費は上がる一方、
なのに手取りは増えない、物価も上がる、
でも教育費をかけないと将来子どもがまた貧乏になるかもしれない…

共感してくださる方いませんか?😭

コメント

 sistar_mama

わかります!

うちの妹が、保育園にお金払って預けてるんだからしつけや何か異常があったらその対応するのも保育園の役目って言った時は怖かったです。1人1人保育士さんがじっくり世話できるわけじゃないし1人で何人もの子供の相手をしてるのに何を言ってるんだ?と思ったほど。
産んだ責任はどこにあるの?と疑問に思いました。

うちは、収入の余裕なんて全くないですが今は、子供中心の生活してます。働き方も午前中だけ働いて午後からは子供たちとの生活に充ててます😣

  • ママリ

    ママリ

    共感嬉しいです😭
    そうですね、そう言った意味での「なぜ産んだ?」もSNS見てるとつくづく思います…
    知らない間に保育園で覚えてきた、オムツ外してくれたとか…いやいや💦ってなります💦
    でも、昔はたとえば働きたくても圧倒的に保育園なんか無かったし少数派。
    今は未満児から預けるのが主流になりつつあって、数も増えて割と簡単に「預けられちゃう」から、「じゃあ仕事しよ〜忙しいし大変だから育児できません!」って人が増えたのは必然だなあと思います…
    園の数を増やしてしまった責任というか結果というか…

    子育てしたくて産んだのに、
    子育てするために働いて子どもと離れなきゃいけないって、
    どんな矛盾??となります。

    我が家も今カツカツです。
    なんとか悪あがきして、私が働くのを週末夜間だけにしてます。
    日中は毎日いられるので、これができる限りの私なりの譲歩です。
    でも圧倒的に収入が足りません…
    2人目望むなら、ママリなら今すぐにでも正社員フルタイム必須!と誰もがいう低収入です…
    でも2人目のために娘が犠牲になるの?おかしく無い?と思っちゃいます…
    こんなにお金がかかる世の中、本当に怖いです

    • 6月15日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    それわかります!
    同じ時期に妊娠出産し子育てしてるときに保育園へ通わせてる友達に子育て相談すると友達からの答えは「保育園がやってくれる」とか「知らない間に保育園で覚えてきた」とか言われSNSでは子育ては大変とか子供は複数人いるのが当たり前っていう投稿してるのみて距離をおこうと思ったほどでした😓
    そんな投稿みたときは、将来、自分の子供から子育て相談したときはどうやって答えるんだろう?と思うし、何でも男女平等という割にはまだまだな世の中なのに、妊娠出産しても子育てしながら女も働くのが当たり前(働きたくないけど生活のため)という風潮にしたのは政府のせいだし人によってはキャパオーバーになりやすいし育児経験がない人々が作ったこんな世の中で育児をする大変さは成長し学校に入学した今、ヒシヒシと感じてます😱

    あと、前にママリか何かで読んだのが、保育士側からトイトレ中、平日は園ではトイレ行けてあと少しで完璧に外れるというとこまできていたのに月曜日には逆戻り、せめて日曜日だけでも家でパンツを履かせてくれというのを拝見しました。

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    朝夕のほんの少ししか一緒にいられないのに「育児が」大変とはあまり言わないよな〜と私は思ってしまいます😅
    私も以前は少しの期間仕事をしていだので分かりますが、仕事後の育児は心の余裕がなくてもちろん大変ですけど、「育児が大変だな〜」って感じではなかったですね‥私が仕事をしてしまってたから娘の心の余裕も時間の余裕もないってだけで…

    将来〜のところ、すごく共感です!
    今の時代は子育て力が低下してると言われてるのに、
    保育園に丸投げの今じゃ、子育て経験者のはずなのに「私何もしてない…」ってなりますよね。
    極論、産むだけ…中には本当に産むだけで全て外注してる人とかいそうだなーって思います笑
    その分めちゃめちゃ稼いでたりするのかもですが。

    子ども産めという割に、税負担は上がり物価も上がり、働けー税金納めろー!で言ってることめちゃくちゃだなーって私も思います。
    産めというなら死に物狂いで働かなきゃいけない世の中をどうにかしてほしいです。

    園でトイトレしてくれてるのに、家庭ではスルーしてるってことですか?!
    家庭との連携とは……😇
    私も元保育士ですが、そんなんされたら虚しくなりますね…「じゃあトイトレしなくていいってことですよね?」って感じです。
    生活習慣は、基本的に家庭先行でやってほしいですね…

    • 6月15日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    子育て力が低下という言葉にすごく納得してしまいます!
    まさに育児の丸投げですよ💦
    園側がトイトレしてくれるのに家庭ではめんどくさいからと1日おむつ履かせてしまうとか。
    日ごろ頑張ってくれてる保育士さんの努力や時間が水の泡になってるんですよ。
    連携一切されてないのに何かあれば保育園側のせいにされる。
    そんな内容が書かれていたので衝撃的でした😳
    子供の各々の個性や生活習慣って家庭で育むものでは?と出来ないならきちんと最低限の努力や連携をすべきだと思いました!

    私は、ひと通りの育児を経験したかったので上の子を幼稚園に預けるまでは自宅保育でした。
    ただ、上の子の3歳児健診で発達面を指摘され相談しに行くと市の保健師か心療心理士に「なぜ、保育園に預けなかったの?」とめちゃくちゃ叱られたことがあります。成長過程だと思っていた私は一気に育児への自信が無くなったし、そ 
    の一瞬で保育園へ預ければ必ずしも障害などがわかるのだろうかと疑問に思いました😣
    そんな不安もあり2人目は、保育園に預けて働きに行くことにしました。あくまでも保育園はサポートしてもらってると思ってます!

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    今の世の中に、sistar_mamaさんのような考えの方がいることが逆に衝撃です🤣🤣🤣
    Xで度々、毒舌の保育士の方のポストが炎上してますけど、
    子を親にちゃんと見てほしいがゆえのモヤモヤなんだろうなといつも思ってます。
    本当に産んだだけの人がたくさんいるんだろうなと…

    保育園に行ってたからなんだってことはあんまり無いような気もしますけどね…それならなんのための3歳児健診だとなりますし…
    昔であれば大勢が幼稚園に入る前のタイミングだったので、そこで初めて指摘されるでも当然だったはずで…
    大体、発達が気になるから保育園に入れろってことなんですかね…保育園は発達の専門機関でも療育機関でも無いんですけどね😫 


    保育園はサポート、本当にそうですよね。
    私も娘を幼稚園に入れた時は改めて肝に銘じたいと思いました!
    まずは入園前にオムツ外し…こんなことを偉そうに言っていますが、娘が慎重派な為トイレを怖がっていて、かなり自信なくて不安です😭

    • 6月16日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    下に新たにコメントしてしまいました💦
    すみません🙇

    • 6月16日
ぽぽ

私も仕事好きじゃないのもありますが、上の子の時は4歳まで家にいてじっくり過ごせました。

年中入園でまだまだ一緒に居たかったけどあたらしい世界に一歩踏み出すまでゆっくり過ごせたかなと思ってます。

ただ、2人目は2歳までしか一緒にいられませんでした。

仕事少しでもしないと…って感じです。

保育料もかかるし、それ以上は稼いでおかないとって思います。

子供優先なので大して稼げないし、何してんだろーって思います。

まぁ低所得なのは今まで頑張って来なかったせいもあるので諦めて働いてます。

できれば今すぐ仕事辞めて下のことベタベタ生活したいです。

  • ママリ

    ママリ

    年中まで!それはしっかり育児されていたのですね😌
    やはり2人目となるとお金の不安が出てきますよね…欲しくて望んでるのにそのために子どもとの時間を削らなくちゃいけないの、めちゃくちゃ矛盾してますよね?!💦
    でもお子さん優先で働かれているのですね…
    うちは旦那が高収入にはなれないので、働くとしたらできる限りガッツリでないと将来娘もみんなも困るので、娘を犠牲にして働くしか道はありません……
    なので今この時を精一杯娘に捧げて、私が娘の近くにいる時間が少なくなってものびのびと過ごせるように、心の根っこをしっかり作ってあげたいと思ってます💦(そんなうまく行くものでもないと思いますが💦)

    • 6月15日
はじめてのママリ

田舎に住むと、けっこう3歳まで自宅保育の人いっぱいいますよ〜◎
都会は家賃が高いですからね、どうしても二馬力じゃないとしんどいかもですね😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか…😳
    地方でも大学行くのに家出る想定なら余計に資金が必要だったり、
    車も必須だし…と結局首都圏とトントンなんじゃない?!と思ったりもしていたのですが、
    やはりかかる費用も抑えられるのですかね…
    好きで住んでるというよりかは、生まれた地に住んでるだけなので、どうせ低収入ならいっそ地方出身が良かったです😔💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も都会出身ですが、結婚して田舎に住んだらめちゃくちゃ最高でした✨
    車の維持費と家賃(持ち家だって安い)合わせても、都会の家賃より下だと思いますよ◎
    家が密接していないから人の目も気にならないし、都会のように人混みがないし、電車移動よりガソリンのほうが安いし…のびのび暮らしています🙆‍♀

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    私、多分田舎の方が合ってます🫠
    キラキラした生活なんかしないのに首都圏にいる意味ないですね😇

    • 6月16日
 sistar_mama

私の考え方、衝撃ですか😳!?もしかしたら、私が育った環境が特殊だったからもしれないです💦

保育園が発達の専門機関や療育機関ではないこと百も承知です。
①1人で育児をする不安を少しでも柔和したかった(なぜ、2人目作ったのかと言われると単純に欲しかった)
②下の子の発達が上の子のときに比べると明らかに成長していたので私と過ごすより早めにプロの手を借りることによってもっと成長させてあげたいと思った
③上の子のママ友が皆、幼稚園に預けるタイミングで社会復帰し取り残された気持ちになった(孤独感や負い目)
④上の子が通っていた園がこども園になったから(確実に同じ園に入園させたかった)
⑤2人育児がしんどくなったのも経済的な不安があるのも事実

と、いろんなことが重なったので下の子は、早々に保育園に預けることにしましたが収入面がクリアになっていたらきっと今でも自宅保育していたと思います。

トイトレって本当に育児の中で1番大変ですよね💦
うちも今、真っ最中ですが本人のやる気に振り回されてます😓
上の子はメーカー指定するほどおむつが大好きでしたが、制服の採寸で他の子がおむつじゃなかったのと幼稚園にはおむつで通えないという事実が本人のやる気に繋がりました😅そのやる気のために旦那から「トイレで出来るようになったら、アンパンマンミュージアムに連れて行ってやる」と言われたらさらにやる気アップ。
そのことを覚えていた上の子は下の子に同じように言い出してしまいました💦

  • ママリ

    ママリ

    最近は、なるべく子どもと離れたい、全部やってほしい、自分はできる限り楽したい、自己実現!ママも1人の女性として!みたいな流れが主流になってしまって、子供産んでも自分を大事に…が強すぎるんじゃ無い?と思ってたので…🥲
    みんながsistar_mamaさんみたいな考えなら保育士や学校の先生達の負担がもっと軽くなるのになあと…

    下の子が早くから集団デビューするのはあるあるですよね😭
    金銭面とかも考えるとどうしても致しかないことだと私も思ってます💦
    私ももし2人目ができたら娘の同じようみっちり関わってはあげられないと思うので…😭

    お子さんすごいです!
    幼稚園に通いたいというのがエネルギーになるのですね😳
    娘は今から幼稚園に私から離れて通うのが嫌みたいで😭
    最終手段でご褒美もいいですね…生理現象だし本人の意思が何より大事だからできる限り自然な形でのオムツ外しがしたいなと思ってるのですが、このまま行くと余裕で入園を迎えてしまいそうです💦
    園の先生の負担になるので外せるように努力したいですが😭

    先ほど、こんなのを見ました…
    どこまでも自分中心の親が増えたんだなあとびっくりです。

    • 6月16日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    なるほど!そうでしたか💦
    確かにそういうのが主流になってきてますよね。
    そういう方ってきっとお子さんが成長し結婚し出産妊娠したら、育児できなかったから孫を自分の手で育てたいとか言い出しそうですよね😅

    あと、親の人生で子供と過ごせるのは母親なら7年。父親なら3年と言われてることを知らないのかもしれないですね。

    2人目は、本当に上の子とは同じようにが関わってつもりでも実母から指摘されました😭

     
    本当にトイトレ問題は大変ですよね😭💦

    小学校に上がると本当に色々問題が出てきますよね😅
    保護者が確認しなきゃ誰がするのだし、朝早く開門や夜の電話は先生への負担がかなりあると思います💦

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    それは厄介な祖母になりそうですね😇
    私はお金の不安と引き換えに育児に全振りできているので、今のところ娘に関しては常にやりきれてる感あります☺️
    毎日24時間のことなのでもちろん手を抜きながらメリハリつけてって感じですけど🤣
    たった数年で、嫌でも一緒にいられなくなるので今育児しなくてどうするって感じですよね💦
    私もお金の不安がすごくあるので、本当はフルでガツガツ働かなきゃいけないので
    保育園に預けてたくさん働く人の事情もよく分かるつもりですけど、
    開き直って保育園全部やって〜!というのと、
    一緒にいられる時間を大切にできる限り自分でやろうとする意識の人とだと全然違いますよね🥲

    • 6月17日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    本当に意識の違いかもしれませんね💦

    • 6月17日