![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![三人のママ🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三人のママ🐶
うちの今は5歳の長男も言葉が遅く心配してましたが、2歳を過ぎた頃からポロポロと出始めました🍀
そして今は普通に喋ります😊
ちなみに今真ん中の子が年少さん通ってますがはっきり喋れない子まだまだ居ます💁♀️個人差大きいですよ🍀その子のペースで覚えどきがあるのかなって思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この時期不安になりますよね。
記録を見直してみたら、うちの子はちょうど1歳4ヶ月くらいから話し始めてました!🥹
指差しや言語理解等しっかりしていたら問題ないのかなって思います!
-
はじめてのママリ🔰
話し始めるのはまだ先かなーとあまり心配はしてないのですが、娘は喃語すらとても少ないのが心配で、、🥺
手を伸ばしはしますが指差しはまだです。言葉の理解は最近やっと少しずつ出来てきたかな?くらいです。のんびり屋な娘を気長に見守りたいと思います。ご回答ありがとうございました😊✨- 6月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子もなかなか喋ろうとせず‥ママ、パパくらいしか言えなかったのですが、最近たまにさり気なく喋ります😂
わんわん、ぴっぴ、めーめー、いないいないが喋れるようになったと思ってたら
今日は転んで、いたい!と言ってました🤣
きっといきなり喋り出すと思いますよ😁❤️
-
はじめてのママリ🔰
パパ、ママ言えるだけでも十分凄いです!うちの娘は喃語すらあまり言わず、パパとママが誰かすら理解してるかどうか?という感じなので、言えるようになる日はまだ想像もつきません😅それでも少ーしずつでも娘なりに成長しているので、ゆっくりと見守りたいと思います。ご回答ありがとうございました✨✨
- 6月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
不安になりますよね。
めちゃくちゃわかります。
上の子が言葉遅くて、いまもゆっくりなのですが
1歳8ヶ月で受けた、一歳半検診の項目は全滅でした。
2歳近くなってやっとママ、パパ、ばーば言うようになった感じで、最近少しずつ増えてきたな~~と感じます。
-
はじめてのママリ🔰
同じような経験を持つ方からのお言葉、励みになります🥺
うちは海外に住んでいるため、日本の一歳半検診は受けないと思いますが、もし受けたら恐らく全滅だと思います😓2歳前にママ、パパ、ばーばと言えるようになったお子様、凄いです✨私もいつの日か娘にママと呼ばれる日を楽しみに、のんびりマイペースな娘の成長を見守りたいと思います。ご回答ありがとうございました☺️- 6月15日
-
はじめてのママリ
1歳4ヶ月って実際まだまだ赤ちゃんです🥰
喃語可愛いですよね🥰
簡単な指示が通ったり、なんとなーく意思疎通が取れてる感じがあるなら大丈夫かとは思います!- 6月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません!
その後お子様の様子はどうでしょうか…
はじめてのママリ🔰
やはり言葉は個人差が大きいのですね!同じような経験をお持ちの方の回答、とても励みになります✨ありがとうございます☺️