※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(必須)※20文字以内
住まい

坪単価はA建物工事費用÷坪数ですか。内装のDその他工事費用も含まれますか。Dは照明、カーテン、キッチン、装飾タイルです。他の項目も含まれますか。

坪単価って画像の見積もり書にある
A建物工事費用÷坪数でしょうか。

それとも内装であるDその他工事費用も含みますか?
Dは主に照明、カーテン、キッチン、装飾タイルです。

またそれ以外の項目も含むのでしょうか。

コメント

はな

それ、前にハウスメーカーさんに聞きましたが、どこまで含めていうかはその人次第で違うそうです。
また、割る坪数も、延床だったり建築面積だったり施工面積だったり。

ちなみにこちらうちと同じハウスメーカーのだと思いますが、このハウスメーカーの営業さんから坪単価聞いた時は、Aの中にあるうちの一番上、本体工事のみを坪数で割った物でしたよ〜。

  • (必須)※20文字以内

    (必須)※20文字以内

    コメントありがとうございます😊
    ネットやインスタで調べても明確な定義が見つからず・・・

    本体工事だけで算出したもので把握しておきます🙌

    • 6月14日
  • はな

    はな


    建築会社の多くは、安く見せたいから本体工事だけを施工面積(延床より広い)で割って伝えることが多いそうです。
    「うちはズルしないので延床でやってます」と偉そうに話す地元の工務店が言ってました笑

    逆にネットで施主側の意見で書いてあるのは、ハウスメーカーへの支払い総額(A〜D+消費税)を延床で割ってる物が多いと思います。
    施主さんもいろいろなのでこれもみんな揃ってる感じではない気がしますが💦

    • 6月14日
  • (必須)※20文字以内

    (必須)※20文字以内

    業界の闇ですね笑
    その程度で偉そうに言われてもって思います🤣

    確かにネットでは総額で割る方が多い気がしました!
    でもそれはそれで
    個々で差が大きいものも含まれるので違う気がして😂

    坪単価の正しい計算方法、永久に謎かもしれません笑

    自分の認識としては、A÷施工面積ってことにしておきます🙆‍♀️

    • 6月14日
  • はな

    はな

    あ、先ほど書いた、このハウスメーカーの営業さんが言ってたのはAまるごとではないですよ!
    Aのうち提案工事とか太陽光はのぞいて本体工事だけです(値引きも含まず)

    ちなみにうちが契約する頃は、そこの部分の坪単価が平屋85万、総2階75万くらいと言われましたが多分今値上がりしてますよね😱

    • 6月14日
  • (必須)※20文字以内

    (必須)※20文字以内

    なるほど!
    ってことは言っちゃいますが、本体工事に消費税プラスして算出した坪単価が
    98万です😭
    値上がり辛いです😭

    • 6月14日
  • はな

    はな

    うちが聞いたの税抜の計算だったので、質問者さんのが平屋だったら大きくは変わってないかもです!(2023年3月までに契約した場合の価格帯です)

    でも二階建て98万だったら結構上がってますね😭
    本当辛い時代ですよね…

    • 6月14日
  • (必須)※20文字以内

    (必須)※20文字以内

    あっ
    上記税抜き計算してました💦
    税抜き坪単価13万の値上がり
    です😭

    もうこればかりは仕方ないですね・・

    この先一気に値下がりしたらそれこそショックかもしれません笑

    • 6月14日
  • はな

    はな

    ほんと、この先いきなり値下がりしたらショックですよね😂
    でも下がることはないと言われてるし、もし下がるとしても10年以上先だろうなと思ってうちは覚悟決めちゃいました!!
    素敵なお家づくりできますように🥰

    • 6月14日
  • (必須)※20文字以内

    (必須)※20文字以内

    そうですよね🥹
    我が家もこれ以上待ってたら本当に買えなくなるし、年齢的にもローンが厳しくなりそうだと思い決意しました💪

    後悔のないように家づくり勉強頑張ります✨

    お話聞いていただきありがとうございました✨

    • 6月14日