※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

国立の小学校出身者は、どのレベルの大学へ進学する傾向がありますか?エスカレーター式で良い大学へ進学できるでしょうか?

国立の附属の小学校へ行った子たちは、だいたいどのレベルの大学へ進学する事が多いですか?

国立の小学校だと、エスカレーター式で良い大学へ行けるのでしょうか?

コメント

かわちゃん

国立の幼稚園に通ってました。
小学校は落ちました😭
大学までありましたがエスカレーター式ではなかったです。
大学まで行けたら国立ならそれなりに偏差値があると思いますが、
高いところもあれば低いところもありますよ。

はじめてのママリ🔰

東大とか、、、早稲田、慶応、そこら辺が多かったと聞きました✨

はじめてのママリ🔰

国立で大学エスカレーターは無いと思います🤔

私は地方の国立小〜中学(中学までで高校受験必須)

姪っ子が都内の国立小ですが、そもそもエスカレーターではなく、約1クラスが進学出来ない程厳しい世界です。

私は都内の私大(偏差値65)、姪っ子は医学部です✨

エスカレーター狙うなら私立ですね!

咲や

長男が通っている小学校は幼稚園から中学までしかないので、そのまま上がる子は中学まで
中学受験で他の私立に行く子も結構います
東大に行く人もいれば、私立のお嬢様校もいるので、高校受験でどこに行くかで分かれますね

近くに中学高校とある国立大学ありますが、そちらもエスカレーターでは大学には上がれないです(附属小学校はないです)
そちらは中学受験で入って単位数足りなくて高校退学した有名棋士もいます