※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

明日の移動で離乳食のタイミングが悩ましいです。食べムラや嫌がることも増えており、吐いてしまったことも。無理に食べさせなくてもいいと思います。午前のみにするか、午後のみにするか考え中です。

先輩ママさん、子育てに詳しい方など教えてください。

離乳食が現在2回食で10時頃1回目
14時~15時頃に2回目をあげています。

そろそろ3回の予定なのですが明日、実家に行く都合で、朝の9時には家を出て新幹線などで3時間程度移動の予定があります。
朝はいつも5時~6時の間に起きるので明日のみ7時頃にあげてみようか、それとも午後のみにしようか悩んでいます。

というのも、
最近野菜などを少し大きくしたのが原因なのか?自分で食べたい!という自我が出てきたのか?食べムラがあり、嫌がることも増えました。
手づかみなど、スプーンを好きなように持たせてみたり色々試しましたが、う~ん、といった感じで。
あとは味が好みでなかったりとかもあるかもしれません。
市販のベビーフードは比較的食べます。
なのでホワイトソースを使って似たような感じにアレンジしたりしてはいるのですが💦


昨日は予防接種のあとに2回目の離乳食をあげると吐いてしまいました。
多分、注射で泣いたのとまだ慣れていない、つかみ食べや野菜の大きさなどに「おえっ」としてたのも原因だと思います💦
今朝は食べやすいようにペーストに近いようなものをあげてみました。

色々調べてみると、嫌がるようなら無理に食べさせなくてもいいなどネットの記事でみて、確かにそうだよな、、と。

そんな中、明日予定が入り、いつもとリズムが違うので離乳食はどうしようかな?と悩んでいます。

ちなみに朝寝は8時~10時の間に30分~1時間半程度その時によって違い、
午後は12時半~15時半の間で30分から1時間程度寝ています。

アドバイスや、明日の移動のことで離乳食をあげるあげないなどご意見聞かせてください。

コメント

ゆー‼️

出先ならそこの環境とかもあるし、準備も大変だし、私ならミルクにします。