※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊mikan🍊
子育て・グッズ

友人と会う時、①家かカフェで会ってましたか?②お子さんがいない友人との会う時、気を遣いますか?③生後何ヶ月以降が会いやすかったですか?

生後3ヶ月に友人と会われていた方、

①家に来てもらってました?または子連れもよく利用するようなカフェで会ってました?

②お子さんがいない友人から誘ってきたとして会いますか?お子さんがいない友人相手だと、気を遣いますよね😵(うちは遣います💦)

③ぶっちゃけ生後何ヶ月以降だったら、会いやすかったですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①カフェに行ったこともありましたが、周りに気を遣うので家に来てもらうことが多かったです

②どんな友達でも気を遣いますよね💦
でも相手から言ってくれてるのであれば会いました
意外と気分転換になったりしますしね。
朝から夜まで居座られた友達はキツかったですが🤣

③寝返り前か、ハイハイする前が一番会いやすいですね
子どもが動かないし抱っこであやせるので
離乳食が始まっちゃうと、2回食くらいから時間に追われるので大変になります

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    ありがとうございます🙇‍♀
    もちろんどんな相手でも気を遣いますが、おそらく妊活中かな?という友人が誘ってきた時は、子どもの話は聞かれるまでしないようにしてます💦

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

①最初の頃は基本来てもらっていました!3ヶ月頃から近場のカフェで会ったりもしていましたよ!

②向こうから誘ってきたのなら私はあまり気を遣わないです😂

③首が座ってからは縦抱きできるので大分楽です。次に腰座りしてからもっと楽になりました。
そしてハイハイするようになってめちゃくちゃ大変になりました😂

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    なるほど!ありがとうございます🙇‍♀

    • 6月14日
ママリ

①どちらもあります

②会ってます!
子持ちを理由に会いたくないなら誘われないだろうし、特に何も気を遣わないです😅

③3ヶ月くらいからですかね🤔
完母で2ヶ月くらいまでは頻回授乳だったので、自宅なら…って感じでした!

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    なるほど!ありがとうございます🙇‍♀

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

①家が多いですが、お座敷のあるところでご飯もありました

②相手によりますが、会います。時間とかは自分で区切って最初から伝えてました。◯◯時頃授乳になる、お風呂の時間とかを考えて◯◯時に解散したいなど。

③3-4ヶ月が一番楽に思います😌

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    なるほど!時間指定してみるのもありですね🤔子どもがいない友人(海外住み)から誘われる時は、あちからから時間帯指定されてしまい(平日のランチタイムとかデイナータイムとか)イライラしてました💦私としてはティータイムに1時間くらいなら会えるかなと。
    ありがとうございます🙇‍♀

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

①家に来てもらってました!

②全然会います!
子供がいるいない関わらず、赤ちゃんに会いたいと言ってくれた友達には会ってもらいましたし、友達なので特に気も使わなかったです。

③ぶっちゃけ動き出す前の赤ちゃんの頃か、ある程度言うことを聞ける3歳以降が会いやすいかなと思います。

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    上の子いますが、確かに子ども同伴だと3歳過ぎれば会いやすいですね!
    ありがとうございます🙇‍♀

    • 6月14日
deleted user

1、家に来てもらうこともあればわたしは完母なので授乳室があるショッピングモールとかで会ってました!
2、理解してくれている本当に仲良い友達としか会わないです。授乳等で待たせてしまうことがあることや待ち合わせの時間通りに着かないかもしれないなどあらかじめ伝えておきました!
3、3ヶ月あたりが結構楽でした。
今はもう寝返りしたい、遊びたいでベビーカーで大人しく寝てるとかができないので😂

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    なるほど!
    お子さんいないとある友人(海外住み)は、自分のペースを強要してくるので、会うなら②について、はっきりこちらから言わないとダメですね😵
    ありがとうございます🙇‍♀

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はっきり伝えたほうがいいと思います!!
    それでも向こうが強要してくるなら会うのはやめます!

    • 6月14日
くま

①どっちもありました~🥺🤍3ヶ月の頃は上の子が自宅保育で家にいたので(3歳くらい)家はもちろん外や室内遊び場とかショッピングモールも多かったです!
②基本的に会います~!
子どもいなくても気遣ってくれる友人ばかりなので気を遣わないです☺️
③完ミだったのもあるかもですが、いつでも大丈夫です😊強いて言うなら3回食なるとお昼がめんどいなってのはあります(笑)

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    なるほど!ありがとうございます🙇‍♀

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

①2ヶ月までは家に来てもらってましたが、3ヶ月からはお出かけの練習がてら友達の家に遊びに行ってました!もしくはお座敷のある飲食店でランチしてました!まだ転がらなかったので👶🏻

②向こうからお誘いがあれば会ってました😊みんな可愛がってくれましたよ〜👶🏻🩷
不妊治療中の子たちもあちらから連絡くれて、可愛がってくれました☺️

③連れ出しやすくなったのは3ヶ月ぐらいでした!それまでは病気になるのが怖くてあまり連れ出せませんでした!
実際3ヶ月で熱を出させてしまいましたが🙇‍♀️
家に来てもらうのは生後2週間後から来てもらってました!

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    誘ってくるお子さんがいない友人のうち、失礼な言動をする友人(海外住み)にモヤってましたが(妊娠中に不細工な旦那さんに似た子ども産まれないと言いよね!言ってくるとか)、もちろん、子どもを可愛がってくれる方全然います😵

    なるほど!ありがとうございます🙇‍♀

    • 6月14日