※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

長女がハムスターを飼いたいが、母親は忙しくて無理だと感じている。娘の片付けができない悩みもあり、ハムスターの世話は無理だとしている。結局、ハムスターを飼わない方がいいか悩んでいる。

長女9歳、ハムスターを飼いたいと言ってるが、ただでさえ子供3人いて忙しいのにハムスターなんて飼う余裕ない。

娘はやったらやりっぱなし、例えば髪の毛のゴムもとったら置きっぱなし、水筒もキッチンに置いてって言ってるのに、そこら辺に転がってたり、電気消さないとか、机の上汚いとか、使った道具が散らかってたり、そんな小さなことを毎日注意してて、ついに大声でキレてしまった。

ハムスターなんて飼えない!片付けとかちゃんとやって!私は一切ハムスターの面倒見ないから全部自分で出来るようになるまで飼えない!ハムスターの世話までできない!と…

娘泣きながら寝た😭

私に似て娘も面倒くさがりで、ハムスター飼ったってどうせ私が面倒みないとになるだろう。

飼わなくていいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう気持ちなら生き物は飼っちゃダメだと思います!
これから気持ちに余裕ができて、娘さんもそういうところをしっかりできるようになった時に飼うで良いと思います☺️

ままな

もう少し周りの事が自分でできるようになったらですかね🤔

今ハムスターを飼ってますが、今の所上の子が毎日ご飯をあげてますが😊

ハムスターの掃除は流石に上の子じゃ難しいので毎週私が掃除してます😂

ママリ

うちの9歳もハムスター欲しいと言って、今飼ってます!

うちは、ハムスターを飼いたいのなら、ハムスターについてちゃんと自分で調べること!を前提として

ハムスターの生態や
ハムスターを飼うにあたって何が必要なのか、どういう世話をしなければならないのか、

すべて調べてノートにまとめさせました!

もちろん、自分のことは自分でできる限りやる!!は絶対です。

なので、そういう娘さんの気持ち測る期間を設けて、様子を見てもいいと思うし、

絶対に飼いたくないのであれば、泣こうが、わめこうが、諦めさせるしかないですよね。。。