※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

子供のピアノ教室の先生が間違えるのはよくあることです。先生を変える必要はありません。

習い事で、子供のピアノ教室の先生が、ピアノをひくんですが、何度も間違えます。先生かえたほうがいいですか?それとも間違えるのはよくあることですか?初めての習い事でわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ピアノ習っていて3箇所教室通ってますが先生が演奏を間違えるの聞いたことないです😳楽譜のレベルにもよるのかもしれませんが…💦💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    初心者なので難しい曲ではないと思います。
    何度も間違えたり楽譜を確認したりするので、不思議に思いました。親はピアノのこと何もわからないので難しいです。

    • 6月13日
ママリ🔰

どのレベルの曲でどんな間違い方をするかにもよりますが、うちの先生も子供に見本を見せるために弾くとたまに音を外すことありますよ。
ちゃんと子供が指を見たり聞いてるか確認しながら弾くので常に楽譜は見ていないし、先生にとっても初見の曲だと「あ、違った」とかはあるかも。
うちは低年齢のときに歌の伴奏を弾いてもらったり、いろんな場面で先生が弾くのを見て上手なのは分かってるので、レッスン中に間違えても先生もそういうことあるよねって思います。
おばあちゃん先生なので視力の問題で楽譜がよく見えてないのはあるかも😂😂

ただ何度も間違えるとのことなので、不信感があるなら他の教室に変えてもいいと思いますよ!
決して安くはないお月謝を払ってお願いするわけですし、安心して任せられる先生にお願いするのが一番です。

はじめてのママリ

私なら変えます😅
実力がないのに間違った知識を教えられても困るので💦

私は音楽やってた身ですが、先生によって実力だけじゃなくて音色や表現方法が変わってくるので、演奏が好みだなと思う先生についたほうが良いです!
好みがわからないとしても、「疑問を持たずに聴いていられる」先生を選ぶべきだと思います!

みんてぃ

たまのレッスンでミス連発ならそういうこともあるよねーって感じですが、毎度毎度なら変更検討します😓