※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
お出かけ

小1の子供をスポ少に通わせている間、体育館での滞在に悩んでいます。妊娠中で0歳児もいるため、どうすればいいか迷っています。体育館での滞在方法についてアドバイスをお願いします。

小1の子供を月に2回ほど平日3時間近くスポ少のようなものに通わせているのですが、
下に0歳6ヶ月の子もいる+妊娠4ヶ月なのもありどう体育館に滞在するか迷っています。

大体の親御さんがその場に長く滞在していて
新入り+小1なので送り迎えだけにするのは非常識かな?とおもってます…
(滞在していない親御さんもいると思いますが多分小3から〜…の子ばかり)

仕方なく私もしばらくは滞在しようかな〜と考えているのですが、体育館なのでベビーカー持ち込みは微妙なのと
今は妊娠4ヶ月なのでまだなんとかなりますが
これからどんどん抱っこ紐が使えなくなるので
抱っこ紐のままというわけにもいかず
一応クーファンを買ってみてその中に子供は置いておいて
滞在しようかなーなんて考えてます。。
それか、サイベックスのリベルを持っているので
トラベルシステムを購入するほうが良いですかね…

どうするのが1番だと思いますか?

コメント

ママリ

スポ少は親の出番が多かったり、制限があるところが多いです。
例えば2年生までは親が付き添うとか、
特に夏は見守り登板で親がいないとならないとか。

その分、費用が安いところが魅力的ですが…。

私なら、
スポ少は残念ですが諦めて、
コーチなどが複数名いて親の出番がほぼないスクールを選びます。
0歳のお子さんと妊娠では、
周りの保護者も気にしてしまいます。

3年生から一人でいいなら、
その頃に戻るのもありかと思います‼︎

ななな

上の子たちのスポ少に下の子(7ヶ月)連れて行ってますが、5〜6ヶ月くらいまでは抱っこ紐でも大人しく寝ててくれたんですが、少し前からずりばいやお座りを自分でできるようになり抱っこ紐にずっと入れとくのが難しい&体育館なので暑くて嫌がるようになりました💦
動くようになってきたらクーファンは厳しいかもですね😭
同じくらいの赤ちゃんがいるママさんでサイベックスで連れて来てる方居ますが、同じくじっとしていられなくてぐずるようになってきたので、短期間しか凌げないかもです😩

私は最近はもう体育館に放ってます🤣
妊婦さんだとこれからの時期暑いし赤ちゃん居るとなると大変ですね😣
その状況なら最初と最後30分ずつくらい付き添いするとかにしても何も思われない気がします!