![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供部屋の窓の大きさについて、80×90cm、80×45cmの窓を設置予定。大きさが心配。引き違いの横幅や高さを悩んでいます。皆さんの窓はどのような大きさでしょうか。
子供部屋の窓の大きさについて
縦滑り窓80×90cm、80×45cmの窓を別の面に二つ
つける予定です。
小さすぎるのではと不安です💦
ひとつを引き違いの横幅が大きい窓にするか悩みます。
高さも120cmか110cmで迷ってます!
皆さんのお宅はどのような窓ですか?
- ママリ(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
横640×縦1170で同じ大きさの縦滑りを横並びで2つ、ほぼ天井からでつけてるので、床から1200くらいのところから窓です。
うちは西側なのもあり、明るくはないなーって思っています😂
ママリ
教えていただき、ありがとうございます✨
西面のみに二つつけているんですね💡
そのくらい縦も大きさがあれば、開放感もあって採光も安心だなと思うのですが、西側だと体感あんまり明るい感じじゃないんですかね💦
床からの高さ1200は高すぎるとかそういう感覚は特にないですか?
あと、引き違いでなく縦滑りにした理由とか縦滑りの使い心地を教えていただけると助かります❗️
はな
高さは、うちの子今6歳で身長120cm弱なんですが、床に立って開けられるとしたらまだ数年先かなーと思います。
でもその壁面に多分ベッド置く予定なので、ベッドのぼれば今でも開け閉めできるからまぁいいかというのと、外からだと基礎の分もあってかなり高くて簡単にはのぼれないので防犯面で安心かなと思ってます。
縦滑りになったのは完全に見た目です😂
夫と設計士さんのこだわりで、、うちの場合道路側からみたときに目に入る位置の窓なので引き違いはおすすめしないと💦
ママリ
詳しく教えていただき、すごく助かります🙇♀️
床からの高さ120cm位置の縦滑り窓だと、大人は普通にハンドルに手が届きますか?
縦滑り窓の取手が窓枠下の方にあったり、窓の高さ真ん中あたりについてるものもあるので、大人でも低身長だと開けづらいのかな?と思ってしまいます😂
たしかにベッドを窓側に置いたら、届いてしまいますね💡
一階の窓でしょうか?
なるほど、見た目ですね(笑)
たしかに道路側は縦滑り窓がカッコいいですよね✨
はな
平屋なので1階です!
うちはカムラッチじゃなくオペレーターハンドルなので下についてるのですが、158cmの私は普通に届きます😄
ママリ
オペレーターだと下側についてるんですね😊
今カムラッチなので、真ん中についてるみたいです💦
子供部屋の広さも参考に伺っていいですか?
我が家は約4.5畳のお部屋で質問の窓サイズを検討してます。
はな
ひらさんちの4.5畳は収納別でしょうか?
うちはオープンクローゼット込みでの5畳なので、生活空間自体は4.5より少し狭い…
おそらく4.2とか4.3とかだと思います。
ママリ
オープンクローゼット込みでたしか5.25畳だったと思います💡
となるとやはり部屋に対して窓の大きさが小さいでしょうか💦
はな
ひらさんの予定の窓よりはもう少し大きくてもいいような気はします!
うちのサイズだと部屋の中から見たときの窓の見た目的には小さく感じてないので、方角が南とか陽当たり良さそうな方角だったら気にならないかもしれないです😄
ママリ
部屋の中からの見た目も大きすぎる!ってかんじではないんですね😊
2部屋ありまして、方角は南・西と北・西の2面に付ける予定です💡
西は小さな高窓のような形にして、南・北面のサイズを80×90、80×100のどちらかで迷っています💦
それぞれ床からの高さが120cm、110cmと違いが出てきます。
はなさんはどちらがおすすめだと思われますか?