※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳過ぎて発語が少ない子どものイヤイヤ期について相談です。発語が増えるとイヤイヤ期が遅れるか、個性か知りたい。発語が増えた時期とイヤイヤ期の経験を聞きたいです。

2歳過ぎましたが発語が殆どありません💦
同じようなお子さんのイヤイヤ期どうでしたか?

今のところ特別イヤイヤされる事もなく、
でもそれって発語が増えてきて、
ある程度意思疎通出来るようになってから、
イヤイヤ期も遅めに来るのでしょうか?

それとも関係なく個性でしょうか??

2歳になった頃あまり発語がなかったお子さん、
どのくらいから発語が増え始めたかと、
イヤイヤ期どうだったかお伺いしたいです🙇🏻‍♂️

コメント

はじめてのママリ

自宅保育ですか?うちは年少入園で爆発的に増えたから心配いらないですよ!
イヤイヤ期ってより、癇癪はあったけど、いま四歳で知恵ついての反抗期ならまさにいまあります。

はじめてのママリ🔰

うちの娘は2歳ごろパパ、ママと言うようになったけど、いまだに20語ほどで、親しかわからないような言葉しか話しません。
娘も2歳なったころはそんなにイヤイヤしてませんでした!2歳4ヶ月くらいから、嫌なときはあー!とか、やー!とか言うようになり、今はヤイヤイヤイ!と言っています😂
発語は関係なくくるんじゃないでしょうか?