
娘がSGAと診断され、成長が遅れている。ホルモン治療の可能性に不安を感じている。同じ経験の方の話を聞きたい。
娘は38週3日で生まれ、
2120g、44cm
胎児発育不全、SGAと診断
されました。
身長も体重も伸びていくだろうと
思ってたのですが
ずーっと成長曲線には入らず
入らないなりにも増えていたので
病院には、しっかり食べさせてね〜
ぐらいしか言われてないのですが、
10ヵ月の今でも、
64cm、6.5kgしかありません。。。
このままいけばホルモン治療の対象
かもしれません。不安です。
同じ境遇の方おられましたら
お話聞かせてください!
ちなみに、私も146cmしかありません!
- kkss0828(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
9ヶ月25日で6705g 66センチ
10ヶ月30日で6685g67.4センチです!
産まれは38w4dで
2500g45.2センチで産まれました(^^)
そこまで変わらないですね(^^)
ホルモン治療は勧められるかもですが、至って元気で病気とかではないです(^^)

退会ユーザー
息子は35週で生まれ、胎児発育不全でした。成長曲線に沿ってはいるけど全く届かず、2歳7ヶ月になった今も80センチ、9キロしかなく、恐らく3歳でホルモン治療となります。今も先生から話は出ています。
不安な気持ち分かります‼ですがまだ10ヶ月☺時間はあります!
ご飯いっぱい食べてくれるといぃですね😌
-
kkss0828
やはり、胎児発育不全だと
スタートから出遅れている
のでなかなか伸び悩みますよね😥
ホルモン治療は、どんな感じか
説明されましたか?
ご飯もあまり食べないんです😭- 4月5日
-
退会ユーザー
まだ注射についての具体的な話は聞いてません。3歳の病院での健診で判断され、その後具体的な話になっていくと思います。
注射は自己注射で、始める前にも検査入院があるとママリで聞いたことがあります。
ご飯食べないですか💦不安と焦りに駆られますよね😞ウチも全くではないですが、食べない方です。毎回、食べるか食べないかドキドキです!- 4月6日

ぱーぷる
私の娘は、38週5日で1692g・43.5㎝で産まれました。
胎児発育不全と診断されて32週から産まれるまで管理入院していました。
私も、体重も身長も増えていくだろうと思っていましたが来月2歳ですがずっと成長曲線にかすりもしないです。笑
本当に少しずつ増えて現在1歳10ヶ月で6.7㎏・72㎝です。
うちはホルモン治療の対象にはなると言われています。
-
kkss0828
ホルモン治療の対象となると
言われたのはいつからですか😥?
子どもは勝手に大きくなっていく
ぐらいの気持ちだったのに、
毎回病院に行く度に、
心を折られます😂- 4月5日
-
ぱーぷる
一番最初に対象になるかも、と言われたのは1歳前だった気がします。
対象になるでしょう、とほぼ確定の感じで言われたのは1歳半でした。
母乳やミルクの頃から食は確かに細いけど、大きくなるものだと私も思ってました。
小さいのはかなり不安になりますよね。- 4月6日
-
kkss0828
そおなんですね😭まだ10ヵ月に
なったばかりですが
今から、1歳での検診が
ドキドキです。。。
うちも食が細いです😥
食べてほしいのに〜と
イライラしちゃいます😭- 4月6日
-
ぱーぷる
わかります!
私も"食べさせて"って言う病院と"食べない"娘の板挟みですごくイライラしてました!
ご飯の時間が嫌で、でも食べさせない訳にはいかず、毎回ご飯の時はイライラでした!
今もご飯の時間は嫌いです!
上の方への返信を拝見しましたが、成長ホルモンの治療は自己注射みたいです。
毎日自分の体(お腹かも?)に注射を打つのですが、子供は自分で出来ないので親が打つそうです。- 4月6日
-
kkss0828
すごいわかりますー!
もおご飯の時間が憂鬱で
仕方ないですよね(笑)
自己注射。。。想像するだけで
ゾッとしますね。。。
そんなのさせたくないな。。。- 4月6日
-
ぱーぷる
嫌すぎてメニューがかなり手抜きです。笑
最近は自分で食べたがるのでさせるんですが、ぐちゃぐちゃにして遊んだり派手にこぼしたりで更にイライラが止まりません。
毎日毎回怒ってます。笑
食が細い分、食べるのに時間もかかり本当に嫌になります。
自己注射怖いですよね。
私は病院で"お母さんに練習してもらう事になる"と言われて、私に出来るの?と不安です。- 4月6日
退会ユーザー
ちなみに男の子なので、
女の子より大きいはずです(^^)
kkss0828
お返事ありがとうございます😊
mi_naさんのお子さんは、
検診でなにか言われましたか?
1歳の検診が今から怖いです😭
退会ユーザー
5ヶ月から1歳まで月1で検査しましたよ(^^)
血液検査
レントゲン
心臓のエコーなどで
調べました(^^)
私はその調べている大学病院で
検診したので何もなかったですが、次1歳半です😂笑
まだしゃべらないので
注意言われますね〜😂
kkss0828
喋らないとかの発達面でも
関係してくるんですかね😥?
退会ユーザー
小さいので発達的にも見られましたが😂
それも異常は無しです。
ただまだしゃべらないので
1歳半検診は引っかかるだけです😂
しゃべらない子は沢山いますが
発達障害を疑われると思います!
私の旦那もホルモン治療を
勧められたタイプの人なので
小さいのは遺伝だと思ってますが
3歳までは遺伝だと決めつけてはいけないのだと病院の先生に
言われました😂
kkss0828
なるほど!
なんだかいろいろ心配
ですよね😥私自身小さくて
困るのは服のサイズがあまり
ないことぐらいなんですが
将来それぐらいならいいんですけどね😢