※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

優しいクリニックで若い看護師のミスが続き、不安。医師も対応が穏やかで、症状や薬の伝達も誤り。担当外してほしいが、相談先がわからない。

全員優しくていいクリニックなのに、新しい1人の若い看護師さんにミスされ続けていて、モヤモヤします。
2回連続、白黒エコーを印刷し忘れて医師に注意されていました。医師は患者にも看護師に対しても優しすぎるので、あまりきつく言いません。
更に、4dをUSBに録画し忘れていたらしく、初めて顔を見せてくれた長時間のエコーだったのに、すみませんでした🥲だけで済まされました。前回も今回もお腹周りを測る位置が間違えており、全然違う値を言い先生が測り直していました。
正直この人に医療ミスされる気がして、担当から外して欲しいです。大学病院で看護師をしている義母にも、もしもの事があったら怖いから、担当外す様にお願いしてみた方がいいよ。。と心配されました。先輩看護師さんと助産師さんも、同じ現場にいるのに、その若い看護師さんが先輩に聞かず自分でしようとして失敗しています。
その看護師さんに予め伝えた気になる症状も、医師に違う様に伝えていたらしいです。医師は聞いていた話と違うのと、薬疹の出る薬も違うので、すみませんがもう一度教えてください😔と言われました。
流石に薬を間違えられるのは、命の危険を感じました。
この看護師さんに関わってほしくないのに、臨月近くでなぜ担当になったのか、、今更転院もできず余計なイライラが募ります。若いのであまり嫌な思いをさせたくはないと思い我慢してきましたが、怖いです。誰に相談したらいいでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

それでは不安になりますね💦
恐らく、一緒に働いている人も分かっていると思うので、申告すれば担当外にしてもらえると思います。
むしろ、言わないとずっと担当させられるかも知れません。

指導などで助産師さんだけになる場面はないでしょうか?その場で、そのまま不安になったエピソードを話して「担当しないで欲しい」と伝えるといいと思います。
もしくは、受付の方に「すみませんが、◯◯さんという看護師さんが担当にならないようにしていただきたいのですが…」と話してみるといいと思います。

きっと、そのようなこと言われるのも初めてではないと思いますよ😅

deleted user

受付の方に伝えたら良いと思います😊
受付してましたが、あの先生がいい、あの看護師さん苦手で、などよく患者様から申し出がありました😊エコーや写真など、二度目はもう無いので、後悔する前にお伝えした方が良いと思います🥺

🧒🏻👦🏻🤰💓

看護師してました!

そんな嫌な思いされてるなら全然言って担当から外してもらって良いと思います😊私が勤務していた時も、この看護師ヤバいなって人は大体患者さんの家族からクレームだったり、担当させないでほしいって要望とか来てました!その都度、上の人が部屋の担当とか配置とか考えて担当にしないように配慮してましたよー!
いうなら看護師の上の人が良いと思うのですが、もしわからなければ看護師に言って上の人に伝えてもらったら良いと思います😊
配置とかに関しては医師は関与してないことがほとんどなので😇

一生に何度もある事ではないですし、自分が納得いくお産したいし、何よりイライラしたくないですよね…🥲
その看護師にとってもそういう出来事って勉強というか経験になるし、もっとしっかりしないと!って気が引き締まるので良いと思います!